最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:51
総数:511738
いきいき にこにこ 八尾っ子

1/7(木) 暴風雪等に伴う児童の安全確保について(お願い)

 富山地方気象台の発表によると、7日から10日にかけて冬型の気圧配置が強まり、県内では、暴風雪や大雪への警戒が必要とのことです。
 つきましては、児童の登下校時の安全確保に万全を期すため、以下のことについてお子さんへの声かけをしていただくなど、ご配慮をお願いいたします。

・暴風雪により傘が壊れたり視野が妨げられたりするため、傘の使用を避
 け、カッパやジャンバー等を利用する。
・暴風雪で見通しが悪くなった場合は、近くの家の軒下等に避難する。
・積雪で道路や歩道が狭くなったり用水が見えにくくなったりするため、
 長靴を利用し、足下の様子に十分注意して歩く。
・自動車やバス等が通過するときは、その動きに十分注意する。
・屋根雪が落ちそうな建物や除雪車に近づかない。

 状況に応じて教職員が街頭指導や下校指導を行う予定ですが、保護者の皆様にも、通学の付き添いや見守りをしていただけると幸いです。
 
 以上、よろしくお願いいたします。

明けましておめでとうございます。

 明けましておめでとうございます。
 令和3年が幕をあけました。
 保護者のみなさま、地域のみなさま、今年も、八尾小学校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 始業式は、1月8日(金)です。
 週末にかけて、また大きな寒波がやってくるとの予報がでています。
 残りの冬休みも、健康と安全に気を付けて過ごしましょう。
 始業式の朝は、時間に余裕をもって、安全第一で登校してくださいね。
画像1 画像1

12/10(木)感染症対策会議だよりVOL.7を掲載しました。

 富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.7(対策会議リーフレット)を配布文書に掲載しましたので、ご覧ください。
 なお、本日、お子さんを通じて同様のものを配付しました。 

冬の晴れ間に・・・

 今朝、八尾の空にきれいな虹がかかっていました。
 よく見ると、二重に虹がかかるダブルレインボーでした。
 登校中に虹を見た何人もの子供たちが、その感動を伝えてくれました。
 身のまわりの出来事に心を寄せて「美しい」と感じたり、不思議に思ったりする感性を大切にしたいと、子供たちの生き生きした表情を見てあらためて思いました。

 写真は、休み時間にグラウンドに出て遊ぶ子供たちです。
 もう12月ですが、冬の晴れ間に外に出て、元気に体を動かす子供たちの姿にもうれしくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

航空写真撮影

 子供たちにとって初めての航空写真の撮影です。校庭に描かれた図案に沿って並び、色画用紙を頭の上に乗せて撮影しました。どんな写真になっているのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

画像1 画像1
 今日、子供たちが帰った後の職員室からはきれいな虹が見えました。5日(木)と6日(金)には空撮を予定しています。晴れるといいですね。6日(金)の撮影では体操服の半袖・半ズボンが必要です。よろしくお願いします。
 最近寒くなってきました。体調管理にお気をつけください。

緊急 10/15(木)クマの目撃情報

 本日10月15日(木)午後7時5分頃、学校近くの八尾町下笹原地内において、子熊2頭が目撃されたと情報が入りました。
 警察では、現場付近のパトロールを強化します。付近住民の方は、不要・不急の外出を控えるようにしてください。
 明日の登校時は、熊鈴等音の鳴る物を身に付け、周りの様子に気を付けて歩くなど、くれぐれもお子さんの安全確保にご配慮いただきますようよろしくお願いします。
 このところクマの目撃や痕跡の発見が相次いでおります。引き続き、今後の情報に十分ご注意ください。

緊急 10/14(水)クマの痕跡に関する情報

 先ほど、「本日午前8時ごろ、八尾町下笹原地内(学校近くの東側民家)において、クマの糞と柿の木を折った痕跡、柿の実を食べた跡が発見された」との情報が入りました。
 下校時は、教員が車で巡回します。ご都合がつく保護者の方は、下校時のお子さんの見守りをお願いします。
 また、放課後は不要不急の外出を控え、やむを得ず外出する場合や明日の登校時は、熊鈴等音の鳴る物を身に付け、周りの様子に気を付けて歩くなど、くれぐれもお子さんの安全確保にご配慮いただきますようよろしくお願いします。
 このところクマの目撃や痕跡の発見が相次いでおります。今後の情報にご注意ください。

緊急 【10/11 クマの痕跡の発見について】

 先ほど富山市教育委員会より、「本日、八尾町福島地内(八尾中学校付近)において、クマのものと思われる糞があり、鉢植えが倒されているとの情報が富山西警察署に入った」との連絡がありました。付近の方は、不要不急の外出を控えるなど、十分気を付けてください。
 明日の振替休業日は、安全に過ごしてください。また、明後日の登校時は、熊鈴等音の鳴る物を身に付け、周りの様子に気を付けて歩くなど、くれぐれもお子さんの安全確保にご配慮いただきますようよろしくお願いします。

ご来校、ありがとうございました。

 11日の小運動会に際して、多数のご来校をいただき、ありがとうございました。
 保護者の皆様のマナーを守った気持ちのよい観覧と、温かい応援にも心より感謝いたします。
 本当にありがとうございました。

 写真は、おいしいお弁当をいただいた後、小運動会の振り返りをしている子供たちの様子です。
 ご家庭でも、小運動会での子供たちのがんばりや成長について話題にしていただければ幸いです。

 小運動会での子供たちの活躍の様子は、13日以降にこのホームページでも、順次、紹介していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265