最新更新日:2024/06/28
本日:count up20
昨日:68
総数:512469
いきいき にこにこ 八尾っ子

科学実験クラブの活動の様子から その2

 いろいろな大きさの箱に穴を開け、側面をたたくと、まるで丸い弾が飛んでくるかのような感覚で空気が飛び出してきました。
 今日は、見えない空気の弾を可視化するために、ろうそくの火を用いました。
 どのくらいの距離まで空気が届き、ろうそくの火が消えるのか、クラブの子供たちはさまざまに工夫をしながら、自分の空気砲を試していました。
 狙いが決まり、一撃でろうそくの火が消えた時には、とてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学実験クラブの様子から 〜空気砲で遊んだよ〜

 今日は、2学期最初のクラブ活動の日でした。科学実験クラブでは、段ボール箱を利用して、空気砲を作って遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校や学年の予定
1/24 4〜6年クラブ活動
1/25 八尾っ子すこやか週間(〜31日)

感染症対策検討会だより

いじめ防止基本方針

富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265