最新更新日:2024/06/15
本日:count up60
昨日:122
総数:510982
いきいき にこにこ 八尾っ子

親子環境整備作業3

 グラウンド周辺の草刈り、除草作業、側溝の砂上げ作業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子環境整備作業2

 飼育小屋の清掃、ベルマークの集計作業、畑の畝作りの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子環境整備作業

 13日(土)8時より、親子環境整備作業が行われました。校区の半分の地域から、5、6年生と保護者の皆さん、PTA役員の方々が参加してくださいました。
画像1 画像1

団活動

 団活動の2回目を行いました。
 前回に比べ、どの団も声が大きくなってきました。また、声も揃ってきました。
 団員のお兄さんお姉さんからは、振り付けが加わっても声を大きく出そうと声をかけていました。
 赤団と白団の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

団活動

青団と黄団の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

八尾曳山祭2

曳山も動き出しました。
曳山にもたくさんの子供たちが参加していました。

笛、太鼓、三味線の音が町中に聞こえて、心が沸き立つ感じです。

画像1 画像1
画像2 画像2

八尾曳山祭

晴れ渡った空の下、越中八尾曳山祭が行われています。
それぞれの町の法被を着た子供たちが、うれしそうに、そして誇らしそうに歩いていました。
これから曳山に参加するようです。
獅子舞でお祭りに参加している子もいました。

先日の「伝統文化に親しむ日」の際には、地域の皆様にたくさんのご協力をいただきました。本当にありがとうございました。

今日は、子供たちが地域の伝統文化に親しみ、地域のよさをさらに感じる日になることでしょう。地域の皆様、本日もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

結団式3

 団結コールの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

結団式2

 団役員の自己紹介と各団のスローガンの発表がありました。また、団結コールをして、心を一つにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

結団式1

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ、運動会に向けて、準備が始まります。

 児童会から、スローガンが発表されました。スローガンは、「全力!協力!あきらめない!みんなでやりきる運動会」です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校や学年の予定
2/15 避難訓練
2/17 学習参観 PTA教養講座
2/19 振替休業日
2/20 5・6年委員会活動
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265