最新更新日:2024/06/28
本日:count up11
昨日:60
総数:697967
豊かな心をもち、自ら考え、行動する子供の育成

朝の風景

画像1 画像1 画像2 画像2
「おはようございます」さわやかなあいさつの声が玄関に響いています。委員会の子供たちが挨拶運動の旗を掲げ、玄関前に立ち始めました。中庭では、1年生があさがおの世話をしています。雨のあと、どれくらい水をやればいいのかなと考えている子もいます。

第2回避難訓練

 今日は第2回の避難訓練を行いました。全校で初めて集まる訓練でしたが、どの学級も真剣に取り組んでいる姿が見られ、とても立派でした。1年生にとっても、上級生の真剣な姿がよいお手本になりました。
画像1 画像1

朝の風景

画像1 画像1
今月の歌「気球に乗ってどこまでも」が、あちらこちらの教室から聞こえてきます。
今日は残念ながら雨ですが、歌声はとてもさわやかです。

最高記録賞の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の個人走は、全学年50m走でした。各学年男女の最高記録を出した子供たちに個人賞を贈りました。その様子を校内動画配信で全校に紹介しました。おめでとうございます。
このあと、タイムが少しでも更新できるといいですね。

キーボード入力名人が続々と誕生

画像1 画像1 画像2 画像2
最近は、毎日のように校長室を訪れる子供たちがいます。
キーボードの練習をして、1級に到達したら校長室で金賞シールをはってもらうことになっているからです。高学年の子供たちが多いのですが、4年生でも名人が出始めています。
みんながんばっていますね。

感染症対策に消毒用スタンド

画像1 画像1
足踏み式消毒スタンドを寄贈していただきました。しばらくは、正面玄関に置いて、来校される方に活用していただこうと思います。子供たちでも簡単に使える仕組みになっているのでとても便利です。ありがとうございました。

運動会の成績発表

今日の昼の放送で、15日の運動会の成績が発表されました。
総合優勝 白団  応援賞 黄団  グッドマナー賞 青団
給食時間に動画配信システムを使い、各団のリーダーが賞状を全校のみんなに披露しました。おめでとうございます。
明日は、個人賞を発表する予定です。

3・4年団体競技「台風の目」

アドバイスをしたり、ころんでもすぐに立ち上がってがんばる姿が見られます。チームワークのよさがうかがえます。
画像1 画像1

高学年 団体競技 全員リレー

各団ごとに、走る順番やバトンパスの距離等も工夫して、全員でバトンをつないでいます。待っているときの姿勢もすばらしいです。さすが高学年、みんなグットマナーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

個人走 50m走

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生もがんばっています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
3学期の行事
1/17 家庭学習強化週間
1/20 5・6年スキー学習(牛岳スキー場)
下校予定
1/17 全校(15:05:00)
1/18 1・2年(14:15) 3〜6年(15:05)
1/19 1〜3年(14:15) 4〜6年(15:05)
1/20 1〜4年(14:15) 5・6年(白・青・赤コース・保護者迎えは16:00頃芸創パークから下校。他コースの児童は16:15頃学校から下校)
1/21 1年(14:15) 2〜6年(15:05)
富山市立呉羽小学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽6171
TEL:076-434-3100
FAX:076-434-3103