最新更新日:2024/06/07
本日:count up51
昨日:129
総数:693795
豊かな心をもち、自ら考え、行動する子供の育成

雪が降る中の登下校

画像1 画像1
今朝は雪が降ったり止んだりする中、子供たちは元気に登校してきました。途中で凍っている所があって、滑って転びそうになったという声も聞かれました。今週は、寒波の影響でかなりの積雪が予想されています。本日、雪道の歩き方等について気を付けるよう指導しましたが、ご家庭でも声かけをお願いします。

小学生のみなさんへのメッセージ

文部科学大臣から、子供たちや保護者の皆様に向けたメッセージが届いています。本日、子供たちに配付しました。右の配付文書からもご覧になれます。

決意新たに 書き初め大会  パート2

画像1 画像1 画像2 画像2
高学年は、中学年の後に、本番を迎えました。気持ちのよい緊張感の中、黙々と筆を運ぶ姿が立派でした。6年生にとっては、小学校生活最後の大会となりました。
「心に太陽」という今年の題を胸に、小学校の日々を晴れやかに過ごしていけるよう見守っていきます。

決意新たに 書き初め大会 〜 パート1 〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和4年1月11日に、始業式の後から書き初め大会を行いました。
3年生以上は、体育館でのびのびと毛筆に取り組みました。低学年は、硬筆です。手本のような美しい文字を目指し、一筆一筆、丁寧に書くことができました。書き終えたら、自分の作品を廊下の壁に掲示しました。

やる気いっぱいの呉羽っ子

今年最初の学活では、背筋をしっかりと伸ばし、先生や友達の話を真剣に聞く姿が見られました。新年を迎えて、がんばろうという意欲が感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学期 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
感染症対策に配慮し、始業式はMeetオンライン形式で行いました。
校長先生からは「一年一年の節目を大事にし、竹のようにまっすぐに、強く、健やかに伸びていくこと、難しいことがあってもがんばって乗り越えていく目標をもつこと」について話がありました。一人一人の目標に向かって、自分で考えて行動していきましょう。一緒にスマイル「とら」イ!

新年 おめでとうございます

画像1 画像1
2022年も呉羽っ子が笑顔で健やかに成長していくことができるよう、教職員一同、力を合わせて支援して参ります。どうぞよろしくお願いいたします。

2021年の締めくくり

画像1 画像1 画像2 画像2
学校も新年を迎える準備が整いました。雪がたくさん降り、寒さも厳しくなってきています。どうか、健康に十分留意され、よいお年をお迎えください。

新しい年を迎える準備を

今日、各教室で輝いていた美しい姿です。
新しい年をきれいな教室で迎えようと、隅々まではいたり、拭いたりする姿が低学年でも見られました。
最後は、一人一人、自分の使っていた下足入れの汚れを丁寧に拭いていました。
素敵な冬休みと新年を迎えてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月24日  「あゆみ」をもらって

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 終業式後、各学年の廊下では一人一人にあゆみを渡しています。どきどきしながら受け取り、2学期をふり返りをしながら次への新たな目標をてて立てていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
下校予定
4/6 全校(11:40)

学校だより

お知らせ

富山市立呉羽小学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽6171
TEL:076-434-3100
FAX:076-434-3103