最新更新日:2024/06/14
本日:count up80
昨日:118
総数:695694
豊かな心をもち、自ら考え、行動する子供の育成

ソフトボール測定日

画像1 画像1
1時間目から順に、学年ごとにソフトボール投げの測定を行っています。ボール等を「投げる」機会が少なくなってきているせいか、なかなか遠くにとばすことができず、苦戦しているようです。投力の育成が課題です。

中庭の野菜もすくすく成長中

画像1 画像1
朝から子供たちが水やりをがんばっています。「大きくなったよ」と嬉しそうに声をかけてくれました。子供たちも野菜たちも、すくすくと成長中です。

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
「デジタル端末を上手に付き合おう」というテーマで学校保健委員会を開催しました。健康委員会の子供たちは、クイズ形式で分かりやすく伝えながら、目の体操も紹介していました。全校お知らせにも載せているので、ぜひ家族と一緒に実践してみてください。

プール開き

呉羽っ子タイムにプール開きを行いました。「たいはふとめ」というプールでの約束を確認しました。明日から、安全に水遊び、水泳学習が行えそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

親学び講座

画像1 画像1 画像2 画像2
これから子供たちに必要となる力、家庭学習をテーマに親学び講座を行いました。実際にプログラミングを体験したり、それぞれの家庭での子供の様子を話し合ったりしながら、貴重な情報交換ができました。ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

学校公開

画像1 画像1 画像2 画像2
各教科の学習や道徳科の学習の様子を公開しました。道徳科では、役割演技をしながら気持ちを考えたり、chromebookを使って考えを整理したりしました。外国語活動では、日付の言い方をゲームを通して学びました。

第3回 避難訓練

画像1 画像1
今日は、不審者が出現したという想定で安全に避難する訓練を行いました。子供たちは、静かに行動し、自分たちでしっかり整列していました。上学年の話を聞く姿勢は、下学年の手本となっています。いざというときに備えて、これからも様々な訓練をしていきます。

プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月20日のプール開きに向けて、CSスタッフの方々にも協力していただき、プール清掃を行いました。これで、子供たちは気持ちよく水泳の学習に取り組むことができます。プール開きが楽しみですね。

令和4年度 教科書展示会

令和4年度教科書展示会が、次のとおり開催されますのでお知らせします。

1 開催日時 令和4年6月7日(火)〜7月6日(水)
       ※午前9時から午後5時まで。
        ただし、土曜日、日曜日を除く。
2 開催場所 富山市教育センター研修室・教科書センター
     (富山市新桜町6-15 Toyama Sakuraビル6階)

第1回 資源回収

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各地区からたくさんの資源が回収されました。ご協力ありがとうございました。学校では、子供たちも参加して頑張ってくれていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立呉羽小学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽6171
TEL:076-434-3100
FAX:076-434-3103