最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:145
総数:692869
豊かな心をもち、自ら考え、行動する子供の育成

不審者を想定した避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 不審者を想定した避難訓練を、清掃の時間に行いました。
 今回は、放送を聞いて近くにいる仲間と一緒に行動しました。子供たちは真剣な表情で訓練に取り組んでいました、
 これからも自分の命は自分で守れるよう、話を聞く、考えて行動することを大切にしていきます。
 

グラウンドでボールあそび

「雪に輝く立山の〜」と校歌の歌詞にある通り、4階のベランダからは素晴らしい景色が眺められます。グラウンドでは、子供たちがドッジボールを楽しんでいます。外で元気いっぱい走り回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3学期が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 第3学期の始業式では、校長先生から「温かい心」をもつことの大切さについてのお話を聞きました。
 一人一人が優しい言葉と思いやりのある行動を心がけることで、校歌の歌詞にある「つどえばうれし ああ呉羽」を目指していけるよう取り組みたいと思います。
 

第2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
終業式では、2学期のSDGsに関する活動や呉羽っ子の活躍について校長先生からお話がありました。標語が入ったクリアファイルと、今日のお話をまとめたパンフレットを持ち帰ります。家族でご覧になり、できることから一緒にはじめてみてください。

雪道に気をつけて

画像1 画像1
朝から雪が降り続いています。みなさんが安全に登校できるよう、学校の玄関前を除雪してくださっています。道路も雪でせまくなっているところもあります。車に気を付けて、手には何も持たずに、ランドセルかリュックで来てください。手袋や帽子等の防寒具もしっかりつけてきましょう。

緊急 明日の登校について

 富山気象台によると、明日23日(金)の朝から25日(日)頃にかけて山間部を中心に大雪となる見込みです。また、寒波が長く居座るとの見込みもあり、同じところに雪雲がかかり続けた場合は、予想より降雪量が多くなり、警報級の大雪となるとのことです。
 つきましては、明日の朝の登校については、十分に気を付けて歩くように子供たちに声をかけてください。
 万が一、登校時刻を変更する場合があれば、午前6時30分に安全メールと学校ホームページでお知らせします。ご確認ください。変更がない場合は連絡いたしません。

2学期 授賞式

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期最後の授賞式を行いました。式の様子は、クラスルームを通して動画配信します。
絵画、スポーツなどそれぞれの分野で力を発揮した子供たちです。
すごいぞ!くれはっ子。これからも応援しています。

子供は風の子 元気な子

画像1 画像1
画像2 画像2
くれはっ子たちは元気で、寒風の中でも平気で遊んでいます。リラックスタイムの晴れ間に、たくさんの子供たちが外に出てきました。水たまりを上手にさけながら鬼ごっこをしたり、竹馬にのったりして、体を動かしています。先生も一緒に挑戦中です。

楽しいクラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
プログラミングクラブでは、富山国際大学の学生さんの協力を得て、プログラミングしたドローンをとばしてみる活動をしています。障害物をさけながら、ゴールに着地しようとみんな真剣です。

PTA教育講演会

画像1 画像1
(一社)小さな冒険学舎理事長、松倉美樹さんに「なりたいヒーローになろう」というテーマで講演をしていただきました。ご自身の体験から、親として身近な大人として子供たちにどう向き合っていけばよいか、また、してきたことの積み重ねがある日転機となるきっかけにつながることなどについてお話しされました。最後には、「ママからのギフト」という心が温かくなる歌をプレゼントしてくださいました。松倉さん、どうもありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
1学期の行事
4/6 着任式 1学期始業式
富山市立呉羽小学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽6171
TEL:076-434-3100
FAX:076-434-3103