最新更新日:2024/05/31
本日:count up136
昨日:137
総数:692859
豊かな心をもち、自ら考え、行動する子供の育成

学校公開日

17日(木)に、今年度3回目の学校公開を行いました。たくさんの保護者の方々に参観いただき、子供たちもはりきって活動していました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の集い

お世話になっている地域の方々を招待して、感謝の集いを行いました。
5年生が歌のプレゼントをしたり、6年生がSDGsの取り組みを紹介したりしました。
呉羽っ子のために、いつも安全を見守ってくださったり、教育活動の指導をしてくださったりして、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキスキ・くれは あいさつ運動

冷たい雨の降る朝でしたが、本校を卒業した中学生が、朝のあいさつ運動に来てくれています。生活委員会や6年生のあいさつチームも児童玄関に立ち、元気なあいさつをよびかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋のスポーツ記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
 50m走の後に、5・6年生のソフトボール投げを行いました。ボール拾いも自分たちで協力して行っています。投げるフォームを意識することで、遠くまで投げることができるようになった子もいるようです。記録更新が楽しみですね。
 明日(26日)には、3・4年生が8:30から、1・2年生が10:30から挑戦する予定です。

秋のスポーツ記録会

 1・2年生もゴール目指して全力で走っています。転んでも起き上がり最後までがんばる姿に温かい拍手を送っています。お互いのがんばりを認め合う姿がすてきです。保護者の皆様も参観、応援いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋のスポーツ記録会

 さわやかな秋晴れの空の下、体力向上への意欲を高め、日ごろの練習の成果を発揮する記録会を開催しました。オープニングでは児童会代表が「50m走やソフトボール投げ、自分の立てた目標を達成するために、練習の成果を出し切って一生懸命がんばりましょう」と宣言し、3・4年生がグラウンドを駆け抜けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自衛消防訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月24日に自衛消防訓練を行いました。
 今日は休み時間に非常ベルが鳴るという想定で訓練を行いました。
 一人一人が、ベルとともに全ての行動を中止し、落ち着いて体育館へ避難することができました。
 訓練後には、消防署の方からアドバイスをいただきました。

学びのフェスティバル

5年生の合唱奏からスタートし、各学年の子供たちが生活科や総合的な学習の時間に取り組んでいることをプレゼンテーションしました。表現方法も学年に応じて工夫していて、みんな真剣に聞いてくださる方々に伝えようとがんばっていました。
保護者の皆様には、整然と並んで待っていただき、温かい拍手や感想をたくさんいただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 交通安全指導の徹底について

 9月下旬以降、児童生徒の交通事故が 連続して発生しています。
 交通事故の原因は、自転車乗車中の一旦停止の不履行や左右前後の確認不足だそうです。また、日没時刻が日に日に早くなっており、自動車の運転手から 移動中の児童生徒の確認が遅れてしまうことも予想されます。学校では繰り返し安全な歩き方や、自転車の乗り方については指導していきます。ご家庭でも繰り返しご指導ください。

ごちそうサーカスに出演

JAなのはなイベント広場で、4年生が伝統の相撲体操を披露し、6年生がSDGsの取り組み紹介と協力の呼びかけを行いました。元気いっぱいの演技に、温かい拍手が送られました。多くの人に関心をもってもらえるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
1学期の行事
4/6 着任式 1学期始業式
富山市立呉羽小学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽6171
TEL:076-434-3100
FAX:076-434-3103