最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:137
総数:692724
豊かな心をもち、自ら考え、行動する子供の育成

雪に親しむ子供たち

画像1 画像1 画像2 画像2
休み時間になると、スキーウエア等の防寒具を来た子供たちが元気よくグラウンドに出てきます。雪だるまをつくったり、雪上サッカーをしたり、遊び方を工夫しながら雪に親しんでいます。

来年度入学児の学校体験会

画像1 画像1 画像2 画像2
 来年度入学する子どもたちが呉羽小学校を訪れました。
 小学校での学習の様子を見たり、1年生の子供たちとの交流を通して、呉羽小学校での生活を体験しました。

安全に気を付けて登校

本日は通常登校としていましたが、子供たちは雪道を歩いても大丈夫な服装で、滑らないように気を付けて歩いたり、車道ではしっかり白線内を歩いたりする姿が見られました。
明日にかけても、まだまだ気温が低い状況が続きます。帽子や手袋を身に付け、暖かい服装で、手に何も持たずに登校できるよう、声かけをお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の登校について

本日は通常通りの登校になります。
学校周辺の通学路については、除雪がされていますが、路面の凍結が考えられるので、十分に気を付けて登校してください。
なお、昨日もお知らせしましたが、本日は14時15分に全校下校となります。

朝乃山 優勝おめでとう

画像1 画像1 画像2 画像2
呉羽会館にて、地域の皆様、呉羽小・中学校の代表者で、朝乃山の十両優勝のお祝いをしました。3年生がテレビ局のインタビューを受けています。夕方のニュースで放送される予定です。

くれは 冬のコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年から4年生が体育館に集まってフルートとピアノの演奏を聴きました。
 子供たちは、クラシックの名曲や教科書の曲、最近流行の曲の演奏に体を動かしたり、口ずさんだりしながら楽しんでいました。

不審者を想定した避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 不審者を想定した避難訓練を、清掃の時間に行いました。
 今回は、放送を聞いて近くにいる仲間と一緒に行動しました。子供たちは真剣な表情で訓練に取り組んでいました、
 これからも自分の命は自分で守れるよう、話を聞く、考えて行動することを大切にしていきます。
 

グラウンドでボールあそび

「雪に輝く立山の〜」と校歌の歌詞にある通り、4階のベランダからは素晴らしい景色が眺められます。グラウンドでは、子供たちがドッジボールを楽しんでいます。外で元気いっぱい走り回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3学期が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 第3学期の始業式では、校長先生から「温かい心」をもつことの大切さについてのお話を聞きました。
 一人一人が優しい言葉と思いやりのある行動を心がけることで、校歌の歌詞にある「つどえばうれし ああ呉羽」を目指していけるよう取り組みたいと思います。
 

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
1学期の行事
4/6 着任式 1学期始業式
富山市立呉羽小学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽6171
TEL:076-434-3100
FAX:076-434-3103