最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:73
総数:693006
豊かな心をもち、自ら考え、行動する子供の育成

エサを食べ始めました

画像1 画像1
画像2 画像2
理科室前のメダカ水槽展示のタイトルが変わりました。
通りがかる子供たちは、小さな稚魚がエサを食べる様子に歓声を上げていました。

朝練習

画像1 画像1
画像2 画像2
陸上の競技会出場を目指す希望者の練習会が始まりました。
始業前に頑張っています!

見晴るかす山並み

画像1 画像1
梅雨前の山並みがきれいな季節です。

理科室前展示「メダカ 今、うまれました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科専科教員による、理科室前の展示です。
水槽をのぞき込む低学年の子の姿が絶えません。

宇宙へのいざない

画像1 画像1
画像2 画像2
市科学博物館の協力を得て、理科専科教諭が理科室前にパネル展示を設置しました。
様々な不思議な画像が目を惹きます。「宇宙への興味・関心」をかきたてるきっかけになること間違いありません。

4階からの眺め

画像1 画像1
画像2 画像2
朝、4階に登って児童の活動を一望してみました。
東後館は、1,3,5年生。
西後館は、2,4,ひまわり級の活動が一望できます。
子供たちがダイナミックに活動している姿を楽しむことができます。

第2回クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(内容は23日の記事です。)
今回もCSスタッフの方、活動のサポート員として多くの富山国際大学の学生さんに関わっていただきました。

空に吸い込まれるような・・・

画像1 画像1
きれいに晴れ上がりました。
玄関前では、あいさつ運動に立ち、率先して登校する友達に挨拶をしてくれている子の声が響き渡っています。まるで空に吸い込まれるようなさわやかな声です。
今日もいい日になりそうです。

令和6年度 教科書展示会

令和6年度教科書展示会が、次のとおり開催されますのでお知らせします。

1 開催日時 令和6年6月4日(火)〜7月3日(水)
       ※午前9時から午後5時まで。
        ただし、土曜日、日曜日を除く。
2 開催場所 富山市教育センター研修室・教科書センター
     (富山市新桜町6-15 Toyama Sakuraビル6階)

今日の清掃から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろんな協働によって、自分たちの担当箇所をきれいにしようという動きが生まれています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
1学期の行事
6/13 6年宿泊学習(立山少年自然の家)
6/14 6年宿泊学習(立山少年自然の家)
富山市立呉羽小学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽6171
TEL:076-434-3100
FAX:076-434-3103