最新更新日:2024/06/03
本日:count up74
昨日:81
総数:789188

1年生 パワーアップ運動の様子

 朝の時間に、なわとびのパワーアップ運動を行っています。それぞれ挑戦したい種目を決めて、練習に励んでいます。友達同士で励まし合う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 のびのびタイム

 今日は、のびのびタイムに、1年生が体育館を使うことができました。ドッジボールや鬼ごっこをするなど、思い切り身体を動かして楽しく過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ふゆとなかよし 2

 天気が良く、「雪がキラキラしているよ!」と嬉しそうな子供たちもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ふゆとなかよし 1

 「ふゆとなかよし」の学習で、雪遊びをしました。子供たちは、ふわふわの雪の感触を、体全体で感じていました。ソリ滑りをしたり、雪の上を走り回ったりして、思い切り遊ぶ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 のびのびタイムの様子

 のびのびタイムに晴れてきたので、雪遊びをする子供たちの姿が見られました。明日の生活科で、たくさん遊びたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育の様子

 今日の体育では、しっかりと準備運動をして体を温めてから、ボールパスの練習を行いました。相手がとりやすいボールを投げたり、キャッチしたりするのは難しいですが、練習を重ねていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1ねんせい 1月18日(月)のよてい・もちもの

【1ねんせいのみなさんへ】 
 こんしゅうは、みなさんにあえなくて とてもさびしかったです。月ようは、あんぜんに気をつけて 学校にきてくださいね。
【1 よてい】
 1ねんまつぐみ:こくご・たいいく・学かつ・さんすう・ずこう
 1ねん竹ぐみ :こくご・たいいく・おんがく・さんすう・学かつ
【2 もちもの】
 月ようセット、けんこうチェックカード、しょくもつアレルギーちょうさひょう、臨時休業中の学習課題(やすみのあいだにべんきょうしたもの) 
【3 れんらく】
 ・ 1月21日(木):けいさんチャレンジテスト 本ばん
 ・ 1月22日(金):かん字チャレンジテスト 本ばん
 ・ 1月25日(月):発育測定
 ・ ゆきあそびをする日は、天気をみてまたおしらせします。


1月13日(水)の学習課題について【1年生】

【13日(水)のかだい】
1 こくご
 ・ きょうかしょ86ページ「かたかなのかたち」をよんで、こくごのノートに、かたちのにている字やまちがえやすいかたかなをれんしゅうします。
 ・ きょうかしょ87ページ「かたちに気をつけてかきましょう」のかたかなのことばを、こくごのノートにれんしゅうします。
2 さんすう
 ・ きょうかしょ67ページと83ページのけいさんカードを見て、こたえがすらすらいえるようにれんしゅうします。

1月12日(火)の学習課題について【1年生】

1.国語(こくご)…きょうかしょP.68、69「かたつむりのゆめ」「はちみつのゆめ」を10かいおんどくします。(おぼえるぐらい、くりかえしよみます。)
2.算数(さんすう)…きょうかしょP.128のないよう。こたえは、きょうかしょにかきます。
3.生活目標(せいかつもくひょう)…1月のせいかつもくひょう「つなげる」のないようをかんがえて、れんらくちょうにかきます。
(例(れい))わたしは、まいにち、いえで30ぷんのべんきょうをがんばります。1ねんせいでおぼえたことを2ねんせいにつなげたいです。
* いえのてつだい、また じょせつを する ばあいは、かぞくと いっしょに あんぜんに きを つけて おこないましょう。

1年生 書き初め大会の様子

 始業式の後は、書き初め大会を行いました。真剣な表情で、一文字一文字丁寧に書く姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 委員会活動(引き継ぎ)
3/3 卒業を祝う会
3/4 登校班新旧班長会議
3/5 地区童心会14:25下校・縦割り清掃最終日

配付文書

杉の子だより

生徒指導

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741