最新更新日:2024/06/02
本日:count up43
昨日:81
総数:789157

1年生 体育 マット運動

 今日は、自分のやりたいコースに分かれて後転の練習をしました。ゆりかごの動きを繰り返し練習し、体を丸めることが上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育 マット運動の様子

 体育の時間に、マット運動の学習も始めました。今日は、前転と後転に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語「たぬきの糸車」

 登場人物の気持ちを考えて、話し合う子供たちの様子です。友達の考えに共感したり、おもしろい発見があったりと毎日楽しそうに学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数「おおきいかず」

 「おおきいかず」の学習のまとめとして、「かずさがしビンゴ」をしました。教室や、教室の周りにあるものの数を数えて、十の位の数字が1〜9になるものを探しました。普段は気にしたことのなかった、ハンガーや棚、階段の数などを、ペアで数えました。大きい数になればなるほど、なかなか見つかりませんでしたが、宝探しをするように楽しく意欲的に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 卒業を祝う会実行委員会

 今年度初めて、学級代表が集まって実行委員会が行われました。代表の4名も緊張した面持ちで、実行委員の5年生さんの話をよく聞いていました。来週の実行委員会では、各クラスで話し合ったことを報告し合います。
画像1 画像1

1年生 図工 カラータック版画

 ついに今日、版画を刷りました。写し取る紙を水で濡らして、バレンでこすって刷ります。刷り終わった紙を見て、「わぁ〜きれい!」と歓声が上がりました。明日、作品名を考えて完成させる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 退治したい鬼は? 松組

 今日は、節分ということで、退治したい自分の心の中の鬼を、みんなの前で紹介しました。多かった鬼は、「ゲーム鬼」「寝坊鬼」「食べ物の好き嫌い鬼」でした。うなずいたり、「僕もあるある!」と反応したりしながら、みんなで聴き合っていました。
 今日をきっかけに、自分の心の中の鬼を退治できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科「昔からのあそび」

 初めての遊びもあったようですが、教え合いながら、楽しみました。これから、いろいろな「昔からの遊び」と、もっと仲良くなれるよう、取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 交通安全教室の様子

 子供たちは、良い姿勢で真剣に話を聞いていました。「待つ・見る・無理しない・目立つ・もう一度見る」ことに気を付けて、これからも安全に登下校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 発表会に向けて

 2月14日の発表会に向けて、作文を書いたり、グループ発表の練習をしたりして、日々準備を進めています。今日は、学年で手話ソングの練習をしました。初めて手話に触れる子供たちが多かったですが、一つ一つの動きを確かめながら一生懸命覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 清掃強化週間
3/11 避難訓練
3/12 卒業式練習1

配付文書

杉の子だより

生徒指導

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741