最新更新日:2024/06/14
本日:count up39
昨日:103
総数:791431

1年生 ドッジボールラリーの表彰式

 児童集会の後に、ドッジボールラリーの表彰式がありました。1年松組が103.7回で、低学年の部の1位になり、賞状とトロフィーをもらいました。代表の2人が、賞状とトロフィーを持って、クラスに戻ると、みんな満面の笑みで、1位になった喜びを感じていました。
画像1 画像1

1年生 今年度最後の児童集会

 今日はオンラインで、「3時のおやつゲーム」を楽しみました。他のクラスの様子を見ることができ、盛り上がりました。
画像1 画像1

1年生 ネットモラルの学習

 パソコンを利用する際のルールやマナーについて学習しました。安全で楽しくタブレット学習ができるように、準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科 昔の遊び

 今日は、それぞれ挑戦したい遊びを決めて、じっくり練習しました。できるようになった技も増えてきましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ほんの森 学校訪問

 今日は、ほんの森の職員の方が、学校を訪問してくださいました。
 松組は、「感じる・気持ち」に関する本、竹組は、今年の干支の「うし」に関する本を紹介していただきました。子供たちは、さっそく「続きを読みたい!」「本を借りに行きたいな」などとつぶやいていました。読書手帳もいただいたので、ご家庭でも是非、読書に親しんでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 卒業を祝う会実行委員会 3回目

 スローガン、集会の名前、学年の出し物が無事決まりました。実行委員の皆さんからのお知らせをノートにメモし、各学級に戻って、クラスのみんなに内容を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 音楽の様子

 今日は、「あいあい」と「とんくるりん ぱんくるりん」を歌ったり踊ったりしながら楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 できるようになったこと発表会 松組 その3

 全ての発表が終わった後のサプライズでは、おうちの方への感謝の気持ちを込めて書いた手紙とプレゼントを渡しました。手紙を読む子供たちと、おうちの方の表情がとてもにこやかで、ほんわかした優しい空気になりました。
 発表会を通して、さらに大きく成長した子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 できるようになったこと発表会 松組 その2

 計算グループは、繰り上がりのある足し算と繰り下がりのある引き算を1分で言えるように練習してきた成果を発揮できました。ダンスグループは、新しいダンスに挑戦し、踊れるようになるまで苦労していましたが、本番では良い表情で踊っていました。音読「たぬきの糸車」グループは、1人1人が気持ちを込めて、表情豊かに読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 できるようになったこと発表会 竹組 その3

 発表会の最後に、おうちの方へ手紙とプレゼントを渡し、日頃の感謝の気持ちを伝えました。
 発表会を通して、自分の成長に自信をもつことができた子供たち。今後の成長も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 清掃強化週間
3/11 避難訓練
3/12 卒業式練習1

配付文書

杉の子だより

生徒指導

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741