最新更新日:2024/06/21
本日:count up78
昨日:210
総数:792237

1年生 算数「どちらがながい」

 直接比べられないものは、同じものを使って測ればよいということに気付き、紙テープを使って教室にあるいろいろなものの長さを測ってみました。見た目と実際に測ってみた長さとでは違いがあり、驚きの声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活「みんな なかよし」

 松組と竹組で名刺交換をしました。普段から仲良くしている友達にも、名前と得意なことやメッセージを添えて渡しました。友達からもらった名刺を見て、嬉しそうな子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育

 ダンスの準備体操をして、初めて色団に分かれてリレーをしました。「がんばれー!」と声を掛け合って応援し、白熱しました!後半は、十字おにをして、楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工「おってたてたら」

 先週に引き続き、「おってたてたら」の学習を進めました。大きなビルや木を作ったり、小さな虫や魚を作ったりして、それぞれの素敵な町が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 アサガオの観察

 アサガオの花が咲き始めたので、花やつるの様子をじっくり観察しました。「花の内側は星みたいな模様だよ。」「ピンクと水色の花が咲いているね。」と友達と嬉しそうに交流する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

アサガオの花がたくさん咲いているよ

 子供たちが大切に育てているアサガオの花が、次々に咲いています!花びらが、雨のしずくで、きらきらと輝いて見えました。
画像1 画像1

「クラスのみんな」となかよし

 「先生となかよし」作戦で作った名刺を使って、まずはクラスのお友達と交換しました。とても嬉しそうな表情で、好きな食べ物や得意なことを伝え合っていました。
画像1 画像1

のびのびタイム

 なわとびの練習を友達と一緒にがんばっています!
画像1 画像1

1年生 書写の学習

 書写体操で心と体の準備をして、書き順に気を付けて「こ」「い」の練習をしました。

画像1 画像1

アサガオの観察

 アサガオの観察をする子供たちは、いつもにこにこ。そして観察カードを書く表情は真剣です。細かな様子の変化も見逃さないように、よーく見ています。つるがだいぶ伸び、花が咲くようになりました。同じ花でも色や大きさの違いに気が付いたり、しぼんでいる花に心を寄せたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 清掃強化週間
3/11 避難訓練
3/12 卒業式練習1

配付文書

杉の子だより

生徒指導

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741