最新更新日:2024/06/24
本日:count up60
昨日:167
総数:792923

1年生 なわとびの練習

 なわとびカードを見ながら、自分の目当てを決めて練習に取り組んでいます。「あやとび」や「交差とび」ができるようになった子供たちも増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 鉄棒の練習

 体育の時間やのびのびタイムに、鉄棒の練習をしています。「地球回り」や「こうもり」など、難しい技に挑戦する子供たちの姿も見られます。今日は、上手にできるようになった「ぶたのまるやき」でじゃんけんをして楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 のびのびタイムの様子

 今日ののびのびタイムは、オープンスペースでなわとびをしたり、ピアノを弾いたりして楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語「すきなもの、なあに」

 国語の時間に、自分の好きなものを紹介する文章を書いています。好きなものの理由も考えて書くことで、文を書く力を付けていきたいと思います。
画像1 画像1

1年生 図工「おってたてたら」

 図工では、「おってたてたら」の学習をしています。平らな紙を折り、いろいろな向きで立てることで、動物や建物、草花などを表現していました。
画像1 画像1

1年生 生活科「先生となかよし」

 名刺が完成し、次はどうやって先生方に渡そうかと話し合いました。「まず挨拶をしたらいいと思う。」「仲良くしてくださいって言ったらいいよ。」などと意見を出し合い、クラスの友達と渡す練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 のびのびタイムの様子

 体育館でドッジボールをして遊びました。短い時間でしたが、のびのび体を動かすことができて楽しそうな子供たちでした。
画像1 画像1

1年生 音楽「こんなおと みつけたよ」 〜竹組〜

 校内の音を探しに探検に行きました。玄関から出ると、雨や風の音、鳥の鳴き声などが聞こえてきました。また、雨の中で車が通り過ぎる音が普段と違っていて、驚く子供たちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科「先生となかよし」

 なかなかお会いできできない先生方となかよしになるために、子供たちと作戦を考えました。今は、ほかほかはがきを書いたり、名刺を作ったりして交流する計画を立てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/20 (祝)春分の日
3/23 1〜5年生給食最終日
3/24 修了式11:50下校
3/25 学年末休業(〜4月5日)

配付文書

杉の子だより

生徒指導

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741