最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:187
総数:793508

1年 つないで つないで わくわくへんしん

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は紐と、それぞれが作成した「へんしんカード」を使って表現遊びを楽しみました。友達と見合って、さらにレベルアップしていきます。

1年竹組

画像1 画像1
「いえのしごとにチャレンジ」ウィークも折り返し地点。友達の困っていることに、アイデアを出し合いました。残りの期間も、それぞれが決めたお手伝いを頑張りましょうね。

1年竹組 係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達とアイデアを出し合ってゲームを作ったり、自分で汚れを見つけて掃除したりと、「きらきら」なクラスになるように、自ら活動しています。

1年生松組 おたのしみしゅうかい

今日は、集会係が企画した「おたのしみしゅうかい」をしました。

係活動ごとに準備や出し物をしました。

笑顔がたくさんの楽しい集会でした。また企画するそうなので、次回も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
睡眠の大切さについて、みんなで学びました。
「杉の子96」を合い言葉に、1年生は10時間程度の睡眠をとれるといいですね。

1年生 表現遊び2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
回を重ねるごとに、ダイナミックな動きをしていました。

1年生 表現遊び1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
曲に合わせて、即興で踊りました。
始めは恥ずかしさや戸惑いもあって、動きに迷いがある子供たちでしたが・・・
(2に続く)

1年生松組 国語科「くじらぐも」

「天までとどけ、一、二、三。」
という言葉が出てくると、自然と仲間が集まって、一緒にジャンプします。

「わたしは、空を見ながら音読したい」と、
窓際に立って音読する子もいます。

おはなしの世界に浸りながら楽しく学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生松組 算数科「どちらがおおい」

画像1 画像1
画像2 画像2
2つのペットボトルのうち、どちらに多くの水が入るか比べる方法を考えて試しました。

水を移し替えるときには、自然と協力し合う姿が見られました。

1年竹組 水のかさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どちらがたくさん入るペットボトルなのか、水を移し替えて考えました。どんな状態になると、結果はどうだと言えるのかを考えます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
2/1 クラブ活動
2/2 ファミリータイム
2/6 学習発表会

配付文書

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

杉の子だより

給食だより

保健だより

生徒指導

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741