最新更新日:2024/06/14
本日:count up88
昨日:103
総数:791480

1年生 お気に入りの場所は・・・

次回からの日直のスピーチのテーマは「学校で一番お気に入りの場所」です。

写真も見せながらスピーチできるように、chromebookで撮りました。

みんなのお気に入りの場所はどこでしょう。楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育 ボール投げゲーム

ボール投げゲームを団ごとに考えました。
段ボールやペットボトルの数、置き方、ルール等、どうすれば楽しくなるか相談し、試しながら決めました。
自分たちで決めたルールは楽しくて、盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 きらきらの木

一人一人が自由に想像して描いた枝を組み合わせ、「きらきらの木」が完成しました。

「ともだちが、こんなことを がんばっていたよ」
「こんな ことばを かけてくれて うれしかったよ」など、

心が「きらきら」した瞬間に気付き、たくさんの「きらきらの実」ができるといいですね。


画像1 画像1

1年生松組 初めての外国語活動

ALTのエミリー先生と、初めての外国語活動をしました。

始めは、緊張し、どう反応していいか戸惑っていましたが、動物の名前や色の名前等、聞いたことのある英単語が出てくると、「知っとるー」と元気よく発音することができました。
あっという間に終わりの時間となり、「またやりたい」「楽しかった」と笑顔の子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育科 よく狙って

お手玉を使ってボール投げ遊びをしました。

大きさの異なる段ボールやペットボトルを的にして、よく狙って投げたり、遠くのバスケットボールリングのボードに当たるように思い切り強く投げたりしました。

当てるのは難しかったようで、何度もチャレンジしていました。当たったときにはきらきら輝く笑顔を見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年竹組 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
初めての外国語活動でした。新しくいらっしゃったエミリー先生と、緊張した様子で歌っていましたが・・・後半のビンゴゲームでは、笑顔があふれ、エミリー先生に積極的に話しかけていました。

1年生松組 人形劇に夢中

わにが奥さんのために、「猿の生き肝」を手に入れようと奮闘する姿に思わず笑顔になりました。
「生き肝」ではなかったけれど、いちじくで奥さんが元気になってよかったと安心する子供もいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生松組 えほんっておもしろい

絵本は、何回読んでも新しい発見があることを教えていただきました。

絵本には、飛び出したり、立体になったりするものもあり、その細かさや美しさに魅了されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年竹組 「いきぎも」って、なあに?

画像1 画像1
こでまりの会のみなさんに、「サルのいきぎも」の人形劇を演じていただきました。こんな民話もあるんだなあと、新しい世界に触れられました。

1年竹組 堀地先生と絵本との出会い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の十五夜に関連させた本や、子供たちが見たことの無いような飛び出す絵本を紹介いただきました。素敵な本たちに、子供たちは釘付けです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 3・4年SDGs講演会
3/8 卒業を祝う会(青団)
全校5限下校
3/9 5年SDGs講演会
3/10 卒業を祝う会(黄団)
3/11 6年SDGs講演会

配付文書

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

杉の子だより

給食だより

保健だより

生徒指導

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741