最新更新日:2024/06/24
本日:count up78
昨日:153
総数:792774

1年生 どうぶつになろう

画像1 画像1
画像2 画像2
いろいろな動物になりきりました。
のっしのし歩く熊や、元気に跳ねるウサギなど、動きを楽しみました。

1年生 今年度最後の水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
気持ちの良い晴れ間に、プールに入ることができました。
みんなでプール内を一方向に歩いて流れを作ると「勝手に流れてくよ」「後ろ向きに歩けないよ」と楽しげな声が響いていました。

流れを楽しんだ後には、それぞれの練習の成果を確かめました。夏休み中に練習に取り組んだ子は、かなりレベルアップしていて、満足げな笑顔を浮かべていました。

来年も、さらにできることが増えるように、頑張りましょうね。

1年生 夏休みの作品発表

画像1 画像1
画像2 画像2
長い夏休み中に、子供たちが頑張って取り組んだものを発表しました。工夫を凝らして制作した作品や、こつこつ継続して取り組んだものなど、様々です。
「それって、どうなっているの?」「えっ、そんなにやったの?」「すごいなあ」
友達の発表に、驚きや賞賛の温かい拍手が送られていました。

1年生 始業式

画像1 画像1
今日から2学期が始まりました。
朝から元気な声が響き、子供たちもひさしぶりの友達との再会を喜んでいました。


始業式は、上学年と下学年の時間を分けて行いました。

校長先生から「一つを励めば、すべてが変わる」という言葉を教わり、2学期にがんばりたいことを心の中で考えました。続けるとどんな変化があるのでしょうか。
2学期中の成長が楽しみです。

1年生 1学期終業式

今日は、1学期の終業式がありました。
校長先生のお話の中に、
「自分で考えて行動できる杉の子になってほしい」
「『ありがとうございます』を声に出して言える杉の子になってほしい」
というものがあったので、教室に戻ってから、自分はどうかなと振り返りました。

「ありがとうは言えているけれど、考えて行動はまだかな」と正直な声が聞かれました。

みなさんは、まだ1年生の1学期を終えたところです。これからまだまだ成長できるので、一緒にがんばりましょうね。

夏休みも元気に過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生松組 1学期がんばったね集会

今日は「1学期がんばったね集会」をしました。
初めてのクラス集会で、係活動ごとに準備や出し物を考えました。
クイズあり、宝探しあり、歌ありの楽しい時間になりました。
2学期も楽しい集会ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 1学期最後の水泳学習

今日は、1学期最後の水泳学習でした。
今までで一番暑さを感じ、プールはまるで温水プールのようでした。

練習をしたあと、どれだけ潜ったり泳いだりできるようになったか測定しました。

水泳学習の初めに立てためあては、どれだけ達成できたかな。
今日の宿題でしっかり振り返ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生竹組 おばけやしき

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなで協力して準備した「おばけやしき」を楽しみました。
せっかくなので、松組さんも招待し、にぎやかな時間となりました。

楽しかったり、嬉しかったりしたこともあれば、「もっとこうしたら良くなるんじゃないのかな」ということもたくさんあります。
これらを次に生かして、レベルアップしていきたいですね。

1年生竹組 どんな遊びができるかな

画像1 画像1
画像2 画像2
外遊び2回目です。
みんなで協力している姿も見られました。
明日は何を試すのでしょうか。

2年生 体育 水泳学習

 子供たちが楽しみにしていた、2回目の水泳学習を行いました。今日は、イルカコースとラッココースに分かれて学習をしました。最後には記録を取り、よい記録を出そうと頑張る友達を応援していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 5年SDGs講演会
3/10 卒業を祝う会(黄団)
3/11 6年SDGs講演会

配付文書

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

杉の子だより

給食だより

保健だより

生徒指導

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741