最新更新日:2024/06/06
本日:count up30
昨日:193
総数:789908

1年生 スポーツ集会2

引き続きご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 スポーツ集会

今日は、1年生みんなでスポーツ集会をしました。

子供たちからやりたいスポーツを募り、ルールも子供たちが考えました。

ドッジボール、ボール蹴りゲーム、ビーチバレー、羽子板、リレー、バスケットボール、大縄跳び、バナナ鬼ごっこ等、多彩なスポーツを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 卒業式・歓送式

今日は卒業式でした。

お世話になった6年生へのお祝いの気持ちを態度や歌声で表そうと、いい姿勢を続けたり、大きな声で歌ったりすることをがんばりました。

歓送式でも、大きな声でエールを送ることができました。


6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生松組 ソーダゼリーの力

今日の給食に「ソーダゼリー」が出ました。

1学期に行われた、初めての選択献立で選んだ子が多く、「おいしい」と大評判になったメニューがリクエスト献立として再登場しました。

早くソーダゼリーを食べたい子供たち。普段以上に食べるスピードが速く、結果、今日も完食することができました。

いつもおいしい給食をありがとうございます。
画像1 画像1

1年生 卒業式練習

今日は、卒業式の全体練習に参加しました。

紅白幕が張られた体育館に入ると、自然と気持ちが引き締まり、背中が伸びました。

今までたくさんお世話になった6年生さんへのお祝いの気持ちを、姿勢や態度、拍手で表したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年竹組 にょきにょきとび出せ

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工で製作していた「にょきにょきとび出せ」が完成しました。
 息を吹き込むと、生き物が生まれたり、見る方向によって飛び出すものが変わったりと、それぞれが工夫して作っていました。
 

1年竹組 こんな絵も描いたね

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年間の作品を整理しました。入学したばかりの時に描いた絵も出てきて、
「こんなの、描いたっけ」
「今の方が、やっぱり上手だわ」
などと話しながら、楽しんで作品を眺めていました。

1年生松組 生活科 春の訪れ

今日は、天気がよく、あたたかい日になったので、外へ春を見付けに出掛けました。


外に出てすぐ「あったかい」「雪が少なくなった」と日差しの変化や辺りの様子の変化に気付きました。その後も、小さい花が咲いていたり、テントウムシやダンゴムシがいるのを見付けたり、春にたくさん出会うことができました。少しだけですが、ひさしぶりに外遊びも楽しみました。


最後に、ある子が一言。
「先生、どうして、あの坂のところだけ雪が残っとるん?」

とてもすてきな気付きだと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生竹組 校長先生、見てください

こま回しと短縄のあや跳びの練習をがんばり、自信を付けた子供たちが、校長室へ向かいました。

「校長先生、見てください。」と、技を披露しました。

褒めていただき、とてもうれしそうな子供たちでした。


画像1 画像1
画像2 画像2

1年生松組 生活科 むかしのあそび発表会

だるま落とし、けん玉、こま、ヨーヨー、お手玉の中から発表したい遊びを一つ選び、練習に取り組んできました。

今日は、練習の成果を発表しました。

練習以上に上手にできた人、みんなが見ている前で緊張してなかなか力が出せなかった人など様々でしたが、全員一生懸命発表しました。

発表で終わりではなく、これからも「昔の遊び」に親しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 全校5限下校
3/24 修了式

配付文書

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

杉の子だより

給食だより

保健だより

生徒指導

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741