最新更新日:2024/06/14
本日:count up86
昨日:103
総数:791478

1年生松組 おたのしみしゅうかい

今日は、集会係が企画した「おたのしみしゅうかい」をしました。

係活動ごとに準備や出し物をしました。

笑顔がたくさんの楽しい集会でした。また企画するそうなので、次回も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
睡眠の大切さについて、みんなで学びました。
「杉の子96」を合い言葉に、1年生は10時間程度の睡眠をとれるといいですね。

1年生 表現遊び2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
回を重ねるごとに、ダイナミックな動きをしていました。

1年生 表現遊び1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
曲に合わせて、即興で踊りました。
始めは恥ずかしさや戸惑いもあって、動きに迷いがある子供たちでしたが・・・
(2に続く)

1年生松組 国語科「くじらぐも」

「天までとどけ、一、二、三。」
という言葉が出てくると、自然と仲間が集まって、一緒にジャンプします。

「わたしは、空を見ながら音読したい」と、
窓際に立って音読する子もいます。

おはなしの世界に浸りながら楽しく学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生松組 算数科「どちらがおおい」

画像1 画像1
画像2 画像2
2つのペットボトルのうち、どちらに多くの水が入るか比べる方法を考えて試しました。

水を移し替えるときには、自然と協力し合う姿が見られました。

1年竹組 水のかさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どちらがたくさん入るペットボトルなのか、水を移し替えて考えました。どんな状態になると、結果はどうだと言えるのかを考えます。

1年生 表現運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育科では表現運動の学習が始まりました。
ものすごく元気なカエルになったり、ころころ転がるタイヤになってみたり・・・のびのび体を動かしています。

1年生 ボール投げゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
他の団が考えたボール投げゲームを、お互いに楽しむ時間でした。
「楽しかったよ」と笑顔の子もいれば、「あんまり楽しくなかったよ。だって・・・」と、浮かない表情の子も。
うまくいかなかった所はどうすればよいかを話し合って、次につなげます。

1年生 お気に入りの場所は・・・

次回からの日直のスピーチのテーマは「学校で一番お気に入りの場所」です。

写真も見せながらスピーチできるように、chromebookで撮りました。

みんなのお気に入りの場所はどこでしょう。楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式

配付文書

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

杉の子だより

給食だより

保健だより

生徒指導

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741