最新更新日:2024/06/07
本日:count up122
昨日:193
総数:790000

1年生 体育科 ボール蹴りゲーム

今週から、ボール蹴りゲームの学習が始まりました。

足でボールをコントロールできるように、ドリブルリレーをしたり、シュートゲームをしたりして、練習しています。

今日は、前回よりも少し慣れてきて、スピードを上げてドリブルする子が増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生松組 算数科「かたちづくり」

今日は、三角形の色板を使って、いろいろな形をつくりました。

家や魚、ロボット等、個性豊かな形ができました。

また、三角形を2つや4つ合わせると、四角形になることや、さらに大きな三角形をつくれることに気付いた子がいて、みんなで一緒に確かめ、楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 代表委員会

今日は、各学級の代表2名が代表委員会に出席し、卒業を祝うための会の名前について話し合いました。

初参加だったので、緊張した様子でしたが、各クラスで話し合ったことをしっかり伝えることができました。
また、教室に戻ってからは、代表委員会で話し合ったことをみんなに伝える役目も果たしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生松組 算数「おおきいかずのビンゴ」

「おおきいかず」で学習したことを生かし、学校の中にあるいろいろなものの数を数えて、ビンゴをしました。
小さい数や、クラスの人数となる十の位が2の数はたくさんありますが、70、80、90等、大きい数ほど見付けたり数えたりするのが大変だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 ふゆをたのしもう その2

引き続き、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生松組 児童集会

画像1 画像1
今日の昼休みは、児童集会「みんなで仲良く関わろう集会」でした。

密を避けるため、集会委員が各クラスに出向いてくれ、「3時のおやつは何?」というゲームで楽しみました。

このゲームを初めて体験する子が多く、みんな笑顔で楽しむことができました。

1年竹組 ほんの森学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
 市立図書館の職員お二人が来校され、「マメ子と魔物」のお話と、「あまーいタネの本」をテーマに6冊の本を紹介していただきました。
 次々と出てくる面白そうなお話に、子供たちも釘付けでした。

1年生 生活科 ふゆをたのしもう その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 青空の下、久しぶりに雪遊びをしました。
 昨日、準備した色水は凍らなかったものの、それを使って新しい遊びを思い付いたり、他の遊びを体いっぱい楽しむ子供たちでした。

1年生松組 ほんの森学校訪問

今日は、「ほんの森」から司書の方が来てくださいました。

松組では、まず「屋根がチーズでできた家」という恐いトロル女が出てくるお話を聞き、想像を膨らませながらお話の世界に引き込まれました。

次に、「ことばであそぼ」をテーマにしたブックトークをしていただきました。
紹介していただいた本はどれも面白そうで、早く読みたい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生松組 音楽 ほしぞらのおんがくづくり

教科書に載っている星空の絵や、場面の様子から、どんな音が聞こえてきそうか想像を膨らませました。そして、鈴やトライアングル、鉄琴等の打楽器を使って、鳴らし方を工夫し、自分のイメージに合う音を探しました。

できた音楽は、友達と聞き合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式

配付文書

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

杉の子だより

給食だより

保健だより

生徒指導

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741