最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:187
総数:793501

1年生 ドッジボール大会  その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 久し振りのドッジボールを、力いっぱい楽しんでいました。

1年松組  あいさつ運動

画像1 画像1
 朝のあいさつ運動が、1年松組の番でした。笑顔で自分からあいさつできている子供が多かったです。

1年松組  どちらがおおい

画像1 画像1
画像2 画像2
 持ってきたペットボトルに水を入れて、どちらがどのくらい多く入るかを考えました。ペアやグループで協力しながら学習しました。

1年生  体育 マット遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 マット遊びを始めました。マットの準備を自分たちで行いました。
 犬歩きやクモ歩き、あざらし等いろいろな歩き方をしました。てのひらに力を入れることに慣れてほしいものです。

1年松組  係活動をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 工作係の人が、身近にあるものを使って、おもちゃを作ってみせてくれました。何かを買わなくても、こんなに楽しむことができるなんて、おもしろいですね。

1年生  表現あそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 色団ごとになりきるものを決め、お話をつくりました。自分でどんな動きがぴったりかを考え、工夫して表現していました。

1年松組  ひらひらゆれて

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の作品づくりを楽しんでいます。風にゆれる様子を試しながら、飾りを工夫していました。

1年松組  どちらがおおい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 持ち寄ったペットボトルは、どちらに多く水が入るのかを試しました。結果をどのように文章に表すかが難しかったですが、頑張りました。

1年生  読書フェスティバルの始まり

画像1 画像1
画像2 画像2
 楽しみにしていた読書フェスティバルは、6年生による「ももたろう」の劇で始まりました。知っている6年生のお兄さん、お姉さんが楽しい劇を見せてくれたことで笑顔いっぱいでした。

1年生  こでまりの会の人形劇

画像1 画像1
画像2 画像2
 こでまりの会のみなさんには、「わらしべ長者」の人形劇を見せていただきました。手作りの人形たちが繰り広げるお話に、身を乗り出して聴き入る子供たちでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 3学期始業式
1/12 視力・発育測定(1・2年)
1/13 視力・発育測定(3・6年)
1/16 視力・発育測定(4・5年)
ファミリー清掃3学期スタート

配付文書

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

杉の子だより

給食だより

保健だより

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741