最新更新日:2024/06/02
本日:count up38
昨日:81
総数:789152

1年松組  国語「あいうえおで あそぼう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいうえお表を、縦や横、色々な読み方で音読しました。読み方をみんなで練習してから、ペアで問題を出し合って、盛り上がりました。

1年松組  音楽

画像1 画像1
 1学期に学習した歌を全部歌って楽しみました。「うみ」の歌は、声を響かせるように出すことを意識して歌えるようになってきました。鍵盤ハーモニカの演奏も、ぴったり音が揃うようになりました。2学期の音楽の学習も楽しみです。

1年松組  夏休みの本

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みに向けて、図書室で本を借りました。夏休みは特別に10冊まで借りられるので、子供たちは大喜び。どれにしようかなと嬉しそうに悩みながら、本を選んでいました。夏休みの間も、図書室を利用できる日があるので、読み終わったらぜひ新しい本を借りに来てくださいね。

1年生  生活科「先生となかよし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校で働く先生たちにインタビューして分かったことを、画用紙にまとめています。友達と協力しながら、「○○先生は、△△が好きだって言っていたよ」「□□が好きと言っていたから絵を描こうかな」などと、先生のことがより伝わるように工夫しながら、進めているところです。

1年竹組  国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おおきなかぶ」の劇の発表会をしました。おじいさんやおばあさん、まご等になりきって動作や台詞の言い方・表情を工夫していました。

1年竹組  算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 「どちらがながい」の学習で、身の回りにある物で机の縦と横の長さを比べました。色鉛筆や自分の手等を使い、物のいくつ分で比べることができました。

1年竹組  算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「どちらがながい」の学習をしています。今回は、動かないものの長さをテープに写し取って、長さを比べました。テープのはじを合わせて比べると、図書室にある本棚の横の長さが一番長いことが分かりました。

1年竹組  国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おおきなかぶ」の学習を始めています。登場人物の役になって音読や動きを楽しみました。

1年生  体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4つの運動を楽しみました。ラダーでサイドステップや的当て、ケンケンパ、平均台の4つの運動です。ケンケンパでは、繰り返しやってくと、リズムよくできるようになりました。平均台では、落ちないように速く歩いたり、横歩きをしたりと自分の考えた動きを楽しんでいました。

1年竹組  パソコン

画像1 画像1
画像2 画像2
 今までがんばってきた体力テストの記録をパソコンに入力しました。2年生のお兄さん・お姉さんにサポートしてもらいました。優しく教えてもらい嬉しかったです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 クラブ活動
避難訓練
富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741