最新更新日:2024/06/27
本日:count up225
昨日:195
総数:793283

2年生 手洗い名人になろう 竹組

 手洗いチェッカーを使って、自分の手洗いについて振り返ったり、話し合ったりしました。「指の間が洗えていない」「爪がまだよごれていたよ」とどこが洗えていないかに気づき、念入りに洗っていました。
 給食前には、手洗いの歌に合わせてきれいに洗うことができていました。ご家庭でも、継続して実践できるよう、声をかけていただけるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工「ふしぎなたまご」

 割れたたまごの中の世界を描き始めました。自分の思いを大切にしながら、描き進めています。
画像1 画像1

2年生 手洗い名人になろう 松組

 手洗いチェッカーを使って、自分の手洗いについて振り返ったり、話し合ったりしました。「ちゃんと洗っているつもりだったけれど、汚れがたくさん残っていて、びっくりした」という感想が多く聞かれました。
 給食前の手洗いでは、友達と声をかけ合いながら、念入りに手洗いをする姿が見られ、嬉しく思っています。ご家庭でも、継続して実践できるよう、声をかけていただけると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育 リレー

 今日は雨だったので、体育館でリレーの練習をしました。順番を話し合い、バトンパスをどう工夫したら速くなるか考えながら色団ごとに真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活

 生活の授業では、それぞれの植木鉢に選んだ苗、畑には学年で育てていく野菜を植えました。苦戦しながらも、みんなで教え合いながら植えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語「かんさつ名人になろう」松組

 自分が選んだ野菜の苗をよく観察して、ワークシートに書きました。「もうミニトマトのにおいがする」「葉っぱに細かい毛が生えてる」などと、五感をよく働かせて観察していました。着実に「かんさつ名人」に近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語 「かんさつ名人になろう」

 自分の植木鉢に植える野菜の苗を観察しました。形、色に注目して大きさはものさしを使って測りました。野菜を頑張って育てたいと意気込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活 やさいについて知ろう

 生活の授業では、ミニゲームから始まり野菜についてのお話を聞きました。茎が折れても水につけておくと成長したという話を聞いて驚きの声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 PU運動スタート

 運動会に向けて、PU運動が始まりました。全員が朝の準備を素早く終わらせ、参加することができました。運動会に向けて、やる気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 のびのびタイム

 今日ののびのびタイムはグラウンドで元気いっぱい遊びました。サッカーやブランコ、うんていなど譲り合って仲良く遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 3・4年SDGs講演会
3/8 卒業を祝う会(青団)
全校5限下校
3/9 5年SDGs講演会
3/10 卒業を祝う会(黄団)
3/11 6年SDGs講演会

配付文書

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

杉の子だより

給食だより

保健だより

生徒指導

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741