最新更新日:2024/06/14
本日:count up78
昨日:103
総数:791470

2年生 生活科「うごくおもちゃランド」1年生を招待 その2

 ブーメランガングループと、ゴムロケットグループの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科「うごくおもちゃランド」1年生を招待 その1

 今日は、1年生さんがあそびに来てくれました。優しく教えたり、「上手だね」と拍手して盛り上げたりする姿が見られ、成長を感じられました。
 ひっくりかえるグループと、トコトコがめグループの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 クリスマスコンサート

 今日は楽しみにしていたクリスマスコンサートがありました。英語の歌を一緒に歌ったり、体を動かしたりしながら楽しんでいました。影絵では、次に何が出てくるのかと前のめりになったり、影絵のお話を盛り上げるギターの演奏に耳を傾けたりする姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科「うごくおもちゃ」への招待状

 「去年僕たちが1年生の時に招待してもらって嬉しかったから1年生を招待したい。」「ファミリーでお世話になっている6年生にお礼がしたい」と話し合い、1年生と6年生に招待状を渡しにいきました。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「うごくおもちゃ」への招待状

 子供たちが一生懸命作ったおもちゃを、自分たちだけでなく、たくさんの人に楽しんでもらいたいという意見が出ました。「いつもお世話になっている校長先生に喜んでもらいたい」「僕たちが1年生の時、つくったおもちゃで遊ばせてもらったお礼に3年生を招待したい」と話し合い、今日は校長先生と3年生に招待状を渡しに行きました。来週の本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工「つないで つるして」松組

 新聞紙やチラシを細長くちぎって、図工室いっぱいに吊したり繋いだりしました。できるだけ長くちぎる方法を教え合うなど、協力しながら作っていました。記念写真を撮った後は、力を合わせて素早く片付ける姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工「いろの見えかた むげんだい」松組

 今日は、セロハンを使って学習しました。重ねた部分の色が変わったり、違う形に見えたりすることに気が付き、いろいろな作品を楽しく作る姿が見られました。最後には、教室の窓をセロハンを使って飾り付けすると、光が差し込み、セロハンの色のきれいな影が床に映り、「わぁ、きれい!」と歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育 ボール運び鬼

 今日から新しく「ボール運び鬼」が始まりました。しっぽをとられないように得点ゾーンまで玉を運びます。チームで一斉に走り込んだり、おとり作戦をつかいながらたくさん得点できるように協力して頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 おもちゃ作り

他のグループのおもちゃで遊んでみたり、さらにより良いおもちゃにするために改良を進めています。他のグループを見て、「もっとおもちゃを頑丈にしよう!」「看板が必要だね。」と言いながら協力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育 なわとび

 体育の時間には、縄跳びの練習も頑張っています。「二重跳びができるようになった!」と嬉しそうに教えてくれた子どもたちもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 3・4年SDGs講演会
3/8 卒業を祝う会(青団)
全校5限下校
3/9 5年SDGs講演会
3/10 卒業を祝う会(黄団)
3/11 6年SDGs講演会

配付文書

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

杉の子だより

給食だより

保健だより

生徒指導

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741