最新更新日:2024/06/27
本日:count up220
昨日:195
総数:793278

2年生 算数「長さ」

画像1 画像1
 自分で作った紙のものさしを使って、いろいろなものの長さをはかりました。 

2年生 体育 リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後のリレーの学習を行いました。色団ごとに分かれて練習した時には、リードやバトンパスを見合ってアドバイスをするなど、チームとして心を一つにして取り組む姿が見られ、成長を感じました。

2年生 運動会の予行演習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人一人が、自分の出番や、やるべきことを自覚し、取り組んでいました。1年生さんに声をかける姿も見られ、頼もしく感じました。
 教室に戻ってから、予行演習の振り返りをすると、「自分の目当てをがんばれた」という子どもがたくさんいました。その中で、「もっと声を出して応援したい」などと、より成長しようという思いも聞かれました。運動会本番は、さらによいものになりそうです。

2年生 生活科 生き物の観察

 教室に戻ってから、見付けた生き物を観察したり、食べ物やお世話の仕方を調べたりしました。「外に出たそうにしているから、この虫かごは狭いのかなあ」などと、生き物の気持ちに寄り添って考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「生きものとともだち」

 天候にも恵まれ、子どもたちが楽しみにしていた、生き物探しをしました。おたまじゃくしは、まだ少なかったのですが、アメンボやゲンゴロウ、カエルなどを見付けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 野菜のお世話

 久しぶりに晴れ、じっくり野菜の様子を観察したり、水やりをしたりすることができました。花が咲いたり、小さな実がなっていたりと、野菜の生長を喜び合う姿が見られました。
画像1 画像1

2年生 手洗い名人になろう 竹組

 手洗いチェッカーを使って、自分の手洗いについて振り返ったり、話し合ったりしました。「指の間が洗えていない」「爪がまだよごれていたよ」とどこが洗えていないかに気づき、念入りに洗っていました。
 給食前には、手洗いの歌に合わせてきれいに洗うことができていました。ご家庭でも、継続して実践できるよう、声をかけていただけるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工「ふしぎなたまご」

 割れたたまごの中の世界を描き始めました。自分の思いを大切にしながら、描き進めています。
画像1 画像1

2年生 手洗い名人になろう 松組

 手洗いチェッカーを使って、自分の手洗いについて振り返ったり、話し合ったりしました。「ちゃんと洗っているつもりだったけれど、汚れがたくさん残っていて、びっくりした」という感想が多く聞かれました。
 給食前の手洗いでは、友達と声をかけ合いながら、念入りに手洗いをする姿が見られ、嬉しく思っています。ご家庭でも、継続して実践できるよう、声をかけていただけると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育 リレー

 今日は雨だったので、体育館でリレーの練習をしました。順番を話し合い、バトンパスをどう工夫したら速くなるか考えながら色団ごとに真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式全体練習
3/17 1〜4年・6年13時20分下校 5年14時30分下校
3/18 卒業証書授与式

配付文書

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

杉の子だより

給食だより

保健だより

生徒指導

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741