最新更新日:2024/06/14
本日:count up28
昨日:103
総数:791420

2年生  算数科 長さを測ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 身の回りのものの長さを測りました。黒板の1ます分の長さを測って黒板の横の長さを導き出したり、紙テープに写し取った長さを竹ものさしをつなげて測ったりと、工夫を凝らしていました。

2年生  体育科 ドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
 投げる力をアップするための1つの活動として、ドッジボールをしました。1年生の時よりも速く、遠くへ投げられる子が増えていました。

2年生  栽培委員会のイベント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼休みに苗植えのイベントに参加しました。友達と協力して活動したり、困っている1年生を進んで助けたりする姿が見られました。

2年生  杉原探検 最終回

今日は、深谷地区に出かけました。JR高山本線の踏切を渡り、ドングリの木まで歩きました。桜の並木を見たり、花や桃の直売所で休憩したりしました。校舎が低く見え、深谷地区は学校より高いところだということが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生  運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 応援、50m走、玉入れと、昨年度よりもパワーアップした姿をたくさん見せてくれました。
「来年こそ勝ちたい」と、新たな思いを胸に、子供たちはやり切った表情を見せてくれました。

2年生  雨上がりの大杉探検

朝まで降っていた雨が上がり、気持ちのよい探検の日となりました。大杉神社で一休みし、大杉地区を一回りしました。「真っ黒なカ「ここのお店はうちの人とよく食べに来るよ」など、楽しく探検することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生  雨の中の薄島探検

小雨の中、薄島地区の探検に出かけました。麦畑の横を通っていくと、大きな公民館があり、外から除くと、杉原小学校の杉の子ホールくらいの広い部屋が見えました。発電所があることも分かりました。滅鬼地区の公民館も見ました。クリスマス会等をするときに集まるそうです。みんなが集まるイベントが多いことも分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 第2回 スマイル1,2年なかよし給食

2回目のなかよし給食は、体育館で行いました。広々としていたので、ゆったりとレジャーシートを敷いて食べることができました。食べ終わったら、みんなでドッジボールを楽しみました。2年生は優しくボールを投げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 みんなで励まし合って学習

今日は、算数の学習や生活科の観察を、友達と励まし合って仕上げました。自分たちで学習する場所を決め、松組も竹組も静かに真剣に取り組み、繰り下がりのある引き算の筆算や発見カードを全員がきちんと仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 スマイル1,2年なかよし給食

今日は1年生と仲良く給食を食べました。1階オープンスペースに持参したレジャーシートを敷き、色団毎に1年生と向かい合って場所を決めました。にこにことうれしそうに準備し、落ち着いてすわって食べ終わることができました。昼休みは、グラウンドで1年生と鬼ごっこをして遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/14 児童集会
2/15 バトンタッチ集会
富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741