最新更新日:2024/06/19
本日:count up209
昨日:176
総数:792158

2年生 生活科 町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、2年生は生活科の学習で井田方面へ町探検に行きました。ほんの森では、施設の方から本の貸出や返却の方法を教えていただいたり、本の読み聞かせをしていただいたりしました。ほんの森以外でも、すてきなパンやスイーツをつくるお店を通りました。子供たちの世界が広がっていく姿を今後も見守っていきたいと思います。

2年生 学習のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、2年生は体育の学習で体力測定をしました。今回も貴重な時間を割いて、5年生さんの協力をいただきました。あたたかな声かけやサポートのおかげで2年生はのびのびと学習にのぞむことができました。
 最後には、2年生大きな声でお礼を言い、感謝の気持ちを伝えることができました。

2年生 図工「とろとろ絵のぐ」

 白い液体粘土に、絵の具を入れて指で混ぜ混ぜ…とろとろした触り心地を楽しむ子供たちの表情は、にこにこ笑顔。水彩絵の具が混ざりきる前の模様を生かしたり、指だけでなく、手も使ったりして、子供たちは思いのままにかくことを楽しんでいました。余った液体粘土は持ち帰りましたので、ぜひご家庭でも楽しんでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 町たんけん〜黒田方面〜 その1

 杉原郵便局では、郵便局の仕事について教えていただきました。はがきに63円切手を貼れば、北海道や沖縄県にも届く仕組みや、昔のポストは黒色だったことを知り、びっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科 町たんけん〜黒田方面〜 その2

 黒田公民館では、遊具などで思いきり遊びました。「黒田公民館には、ベンチがあって休めるからいいな」「松ぼっくりがたくさん落ちているにも楽しいね」などと、黒田公民館の「すてき」を感じながら、楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 町たんけん〜黒田方面〜 その3

 杉原神社に向かう途中、下林建具の作業場を見せていただきました。「たくさんの木の材料や、大きな機械が置いてあってすごーい」と子供たちは、興味津々で見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 町たんけん〜黒田方面〜 その4

 杉原神社では、杉原神社の歴史や神様などについて詳しく教えていただきました。子供たちも、意欲的に質問していて素晴らしかったです。「2000年前から、杉原神社があるなんてすごいなあ」「ご神木が大きくてびっくりしたょ」「今度は、おうちの人と一緒に来たいなあ」と言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生きものとなかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、2年生は生活科の学習で、グラウンドそばの田んぼへ出て、生きものをつかまえまたり、つかまえた生きものの観察をしたりしました。虫網や虫かごを巧みに扱ったり、生きものと格闘したりしながら、子供たちは自然や生きものと仲良くなっていきました。
 保護者の皆様方には、お忙しいところ、子供たちのため、持ち物や服装等の準備をご協力くださり、ありがとうございました。

2年生 図工 光のプレゼント

 ご家庭で用意してくださった卵パックやプリン等のカップに、一人一人が思い思いに色を付け、太陽の光に当てて楽しみました。「わぁー」「きれい〜」と感嘆の声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工「はさみのあーと」

 ハサミを、すいすい・くねくね・ぎざぎざ・ぐるぐる動かして切った画用紙を、黒い画用紙に貼りました。子供たちは「何に見えるかなあ?」とワクワクした表情で、貼っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741