最新更新日:2024/06/03
本日:count up89
昨日:171
総数:789374

2年生 学習のようす

画像1 画像1
 今日、2年生では、来月からうたう朝のうたを話し合いました。
子供たちからは、朝から元気にスタートするために、なにを歌ったらよいか活発に意見が出ました。子供たちから出た意見を候補に、投票で決まります。来月からはじまる新しいうたが楽しみです。

2年生 学習のようす

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、2年生は学年で図書室に本を借りに行きました。
自分の好きなジャンルの本や、お気に入りのシリーズの本、よく知らない本など、子供たちは興味津津でした。漢字や語彙の学習も進み、本の世界も広がっているようです。

2年生 シャトルランを頑張りました

 今日、2年生は、体育の学習で5年生さんと合同でシャトルランを行いました。
5年生さんのお手本をみながら、「がんばれー!」と熱い応援をしていました。5年生さんの温かいサポートや応援のおかげで、2年生はいつも以上に自分たちの力を出し切れたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 運動会

 先日は、お忙しい中、子供たちの運動会を見に来てくださりありがとうございました。
 2年生は、日頃の練習の成果を発揮しようと、競技や応援に取り組んでいました。1年生さんにお兄さん、お姉さんらしいかっこいい姿を見せようと頑張っている姿からは確かな成長が感じられ、頼もしい限りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学習のようす

 本日、竹組では学活の学習で、掲示する学級目標の作成に取り組みました。
 学級目標「みんなでなかよく よく考えをきいて はなしあおうたすけあおう」に込められた願いのように、声をかけあい、助け合いながら生き生きと取り組む子供たちの姿を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活の学習

 本日、生活の学習では、自分で育てる野菜の苗を観察しました。
「おおきくなってほしいな。」「めがでてる!」など、生長や変化を実感していました。
 途中、強風に見舞われるアクシデントもありましたが、子供たち自ら協力して、野菜を安全な場所に移すなど、子供たちの様子にも思いやりや優しさの成長が感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活の学習

 本日、2年生の生活の学習では、畑に学年で育てる野菜の苗を植えました。天候にも恵まれ、子供たちは、熱心に水をあげたり、雑草をむしったりしていました。野菜の苗とともに、子供たちの情操も豊かに育んでいけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 PU運動

 朝のマイタイムに、運動会に向けて今週からPU(パワーアップ)運動が始まりました。今日は晴れたので、グラウンドで思いきり走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 松組 図工 光のプレゼント

 今日は、晴れたので、中庭に出て、つくっている作品が、太陽の光を通すとどのようになるのか確かめながらつくりました。「きれい〜!」「靴にも、色がうつったよ」と友達と一緒に喜び合いながら、取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科

 天気が良くなったので、自分で決めた野菜の苗を、プランターに植えました。植え終わると、どこにプランターを置いたら、野菜の苗がよく育つか、よく考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741