最新更新日:2024/06/28
本日:count up69
昨日:86
総数:793655

3年生 ゆかいな木きん 発表

 音楽では、グループで「ゆかいな木きん」を合奏しました。音と心を合わせて、美しい旋律を奏でました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 欲しい形を英語で話そう

 外国語では、いろいろな形の英語での話し方を学びました。「I want 〜」を使い、欲しい形の部品を集め、作品をつくるなど、楽しんで活動に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 日なたと日かげ

日なたと日かげを比べると、どんな違いがあるのかな。
明るさやあたたかさ、しめり具合等について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 すがたをかえる○○

 国語では、「すがたをかえる大豆」を基に、それぞれ調べた食品について文を書いています。書いた文を推敲し合い、よりわかりやすい文になるよう頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ほしいもの(形)を伝えよう!

「triangle!」「square!」「circle!」
形を英語で表現することを学びました。
ゲームで楽しみながら、理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 コンパスを使っていろいろな模様をつくったよ

 算数では、コンパスを使い、手本を基にいろいろな模様を描きました。模様のつくり方で悩んでいる子供は友達と教えあい、描き方を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「6年生ありがとう」

運動会でお世話になった6年生へ手紙を書きました。
「大きな声で応援してもらい、うれしかったです」
「リレーで速く走っていて、すごいと思いました」
「6年生さん、ありがとう。これからもよろしくお願いします!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 くぎうちトントン完成したよ

 図工で行っていたくぎうちトントンの作品が完成しました。子供たちは創造力を働かせ、工夫を凝らしたいろいろな作品ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 太陽の位置とかげの向き

時間が経つと、太陽の位置やかげの向きはどうなるかな。
グループで協力し、観察を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 玉入れ2

  
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/10 児童集会
2/11 (祝)建国記念の日
2/12 避難訓練
富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741