最新更新日:2024/06/03
本日:count up106
昨日:81
総数:789220

3年生 3竹あいさつリレー

 3竹にあいさつリレーが回ってきました。大きな声で気持ちのよいあいさつができるように、みんなで元気よく取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 虫めがねで日光を集めよう

「まぶしい!」「けむりが出た!」「穴が開いた!」
虫めがねで日光を集め、明るさやあたたかさがどうなるかを調べました。
ペアで協力し、活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 あいさつリレー

運営委員会企画の「あいさつリレー」は、今日は3松が担当でした。
玄関前に並び、杉の子を大きなあいさつで迎えました。
「みんなであいさつすると楽しい」「友達と一緒に進んでできた」
終わった後の子供たちの感想です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ますのすしミュージアム

校外学習の記念に、クラスのみんなで集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 校外学習4

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習3

富山市消防局では、消防車や仕事に関する説明を聞いたり、消火体験を行ったりしました。
資料ではなく、実物、実際に働く人からの学びは大きいです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習2

ますのすし工場を見学し、製造工程や工夫を学びました。
ますを実際にさばいている様子も見学することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習1

ますのすしミュージアムでは、ますのすしの作り方や材料など、たくさんの人に美味しく味わってもらうための工夫や思いを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 民話や昔話の世界へ

 図工では民話や昔話をもとに絵を描きました。話の中で一番気に入っているところや面白いところを見る人に伝えようと、構図や着色を工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 杉の子教室の先生と一緒に学習しました

 杉の子教室の先生と学習しました。「あ・ら・し」を課題として、自己紹介を聞いたり、ゲームに取り組んだりして、楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 卒業式予行
3/18 卒業式練習2・6年生給食最終日・1〜4年、6年13:00下校 5年14:45下校
3/19 卒業式(在校生は5年生のみ参加)
3/20 (祝)春分の日

配付文書

杉の子だより

生徒指導

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741