最新更新日:2024/06/14
本日:count up85
昨日:103
総数:791477

3年生 ぴかぴかに

ワックスがけの準備のために、荷物を出して水拭きを行いました。
教室だけでなく、算数や外国語活動で使っている部屋もきれいにしました。
働き者がたくさんで、とてもきれいになりました。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ここはどこ?

社会科では、富山市の移り変わりについて学習を始めています。
今日は30年前、90年前の富山駅の写真を見て、今との違いを見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 プログラミングってなんだろう

総合的な学習の時間に、プログラミングについて学習しています。
今日は自分や友達をコンピュータに見立て、様々な動きをプログラミングしてみました。
友達の命令通りに体を動かすのはなかなか難しそうでした。コンピュータってすごい!という声が多く聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 小物入れ

図画工作科で、紙粘土を使った小物入れを作りました。
絵の具で色づけした紙粘土を、思い思いに貼り付けていきます。
すてきな作品になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 代表委員会

6年生の卒業の祝う会について、代表委員会が開かれました。
クラスでまとめた意見を、堂々と発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ありの行列

国語科では説明文「ありの行列」の学習を行っています。
何度も音読をし、内容を理解します。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 刷り

今日は、待ちに待った版画の刷りを行いました。
業者の方にコツを教えていただき、一生懸命ローラーやばれんを動かします。
版画独特の刷り上がりを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 片付け

朝の時間、学習発表会のときに使ったいすを片付けました。
進んで体を動かしてくれる子供がたくさんおり、あっというまに片付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学習発表会(竹組)

作文を何度も何度も読み返し、がんばって覚えようとする姿がすてきでした。
4月からは上級生の仲間入り。チャレンジ精神を忘れずがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学習発表会(松組)

「これがわたしの成長発表会」と題して、3年生として成長したことを作文にまとめ、発表しました。
ひとりひとりのがんばりが伝わる発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 全校5限下校
3/1 委員会活動・引継ぎ

配付文書

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

杉の子だより

給食だより

保健だより

生徒指導

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741