最新更新日:2024/06/14
本日:count up82
昨日:103
総数:791474

3年生 ボール投げ2

練習を重ねるごとに投げる姿勢がきれいになったり、ボールを遠くまで投げれるようになったりしました。
教室後には、「ソフトボール投げがはやくしたい!」と嬉しそうに話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ボール投げ

今日は富山市体育協会の方々が来校され、ボール投げの方法について教えてくださいました。
投げるときのコツを聞きながら練習を重ねることで、どんどん飛距離が長くなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 戦争を知ろう

国語科で「ちいちゃんのかげおくり」を勉強していきます。
物語をより深く味わうためにも、まずは戦争があった時代の様子を知ろうと戦争を題材にしたアニメを鑑賞しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 なりきりタイム

今日から体育では表現運動・リズムダンスに挑戦していきます。
「だるまさんの一日」や「新聞になりきろう」「雨になりきろう」で、自由に体を動かす楽しさを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学年集会2

新聞じゃんけんゲームでは、じゃんけんに負けた人がどんどん新聞をたたんでいきます。
盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学年集会1

学年集会がありました。
今回は、竹組のチームが運営しました。
ミュージックストップゲームでは、音楽に合わせて動いたり、止まったりして楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 昆虫標本

チョウ以外の昆虫の体のつくりを、昆虫標本を使って確認しました。
標本なので、虫が苦手な子も、じっくりと観察することができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語

漢字の「へんとつくり」の学習をしました。
教科書や辞典を使って、いろいろな漢字を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 読書フェスティバル−絵本読み聞かせ編−

つづいては、絵本専門士による絵本の読み聞かせです。
「14ひきのお月見」の読み聞かせや、絵本に隠された工夫を聞きました。
また、様々な仕掛け絵本も見せていただきました。
物語にどっぷりと浸かった一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 読書フェスティバル−人形劇編−

今日は全校をあげての読書フェスティバル。
まず3年生は人形劇「さるのいきぎも」を鑑賞しました。
わにとさるのコミカルなやりとりを夢中で見つめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 委員会活動・引継ぎ
3/2 全校5限下校
3/3 全校5限下校
卒業を祝う会(赤団)
3/4 全校5限下校
地区童心会
卒業を祝う会(白団)
3/7 3・4年SDGs講演会

配付文書

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

杉の子だより

給食だより

保健だより

生徒指導

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741