最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:88
総数:791480

3年生 片付け

朝の時間、学習発表会のときに使ったいすを片付けました。
進んで体を動かしてくれる子供がたくさんおり、あっというまに片付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学習発表会(竹組)

作文を何度も何度も読み返し、がんばって覚えようとする姿がすてきでした。
4月からは上級生の仲間入り。チャレンジ精神を忘れずがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学習発表会(松組)

「これがわたしの成長発表会」と題して、3年生として成長したことを作文にまとめ、発表しました。
ひとりひとりのがんばりが伝わる発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 着色

がんばって彫った版画に色をつけました。
どんな出来になるのでしょうか。刷るのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 クラブ見学

来年度から始まるクラブ活動に向けて、クラブ見学を行いました。
見学後は、「〇〇クラブに入るって決めた!」「2つのクラブで迷っているんだ」などと、来年度の活動に期待を膨らませている様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 短縄

休み時間中の活動が制限される中、体育の授業は運動のいい機会です。
ひさしぶりにめいっぱい短縄に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 感謝の手紙

給食週間の活動の一環で、調理員さんや栄養教諭の先生に感謝のお手紙を書きました。
学年代表の子供が、いつもおいしい給食を届けてくださることへのありがとうを放送で伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 これはなんでしょう

外国語では、「これはなんでしょう?」と尋ねる言い方を学習しています。
数字の後ろに隠れているイラストを当てようと、たくさん手が挙がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 電気を通すもの

空き缶、硬貨など、身近にある様々なものが電気を通すのかどうか実験しました。
さて、どんなものが電気を通したのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 跳び箱

体育で跳び箱の学習を始めました。
久しぶりの跳び箱でしたが、軽やかに跳ぶ子が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式全体練習
3/17 1〜4年・6年13時20分下校 5年14時30分下校
3/18 卒業証書授与式

配付文書

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

杉の子だより

給食だより

保健だより

生徒指導

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741