最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:75
総数:793675

3年生 社会 学校の防火施設を調べよう  その2

 見付けたものを、地図に書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 ありがとうの木をつくろう  その1

 4本のありがとうの木の花がいっぱいになったので、新しく木を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 ありがとうの木をつくろう その2

 色団毎に、色の塗り方を工夫して、素敵なありがとうの木ができ上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生  国語

「ちいちゃんのかげおくり」の音読をグループで行いました。聞き慣れない言葉もありますが、上手に読めるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 総合  150周年式典に向けて

 今日は、立ち位置を確認しながら練習しました。すでに自分の台詞に合わせて動きを付けている子供もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生  ホウセンカの種

 月曜に、スマイル畑に植えていたホウセンカの種をとりました。手で触るとパチンとはじける様子に、びっくりしていました。種は持ち帰りましたので、一緒に観察してみてください。
画像1 画像1

3年生 理科 太陽の動き

 太陽の位置が変わるのかどうか確かめるために、影の向きを調べる実験を1時間毎に行いました。回数を重ねる毎に、影の位置や長さが変化する様子をよく観察して記していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 読書フェスティバル その1

 堀地はるみ先生から、いろいろな本を紹介していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 読書フェスティバル その2

 立体の飛び出る絵本や、点字の本、日本に数百冊しかない貴重な本など、実際に触れながら本の楽しさを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生  読書フェスティバル その3

 3限は、八尾おはなしの会の方に、素話や読み聞かせをしていただきました。特に、月にミルクを取りにいったねこのお話や、ひなどりがくしゃみを我慢しすぎてくしゃみをしてしまう場面が面白かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 視力・発育測定(4・5年)
ファミリー清掃3学期スタート
1/17 スキー学習
1/18 ファミリータイム
委員会活動

配付文書

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

杉の子だより

給食だより

保健だより

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741