最新更新日:2024/06/14
本日:count up73
昨日:103
総数:791465

3年生  図工

 ついに版画を刷りました。白い魔法の液体をローラーで塗ってバレンでこすると、黒画用紙にきれいに板の写すことができ、「おぉー」と歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生  バトンタッチ集会

 バトンタッチ集会を終えて、教室に戻ってから、自分たちは6年生さんから何を引き継いだのかについて話し合いました。「もっと素晴らしい杉原小学校にしてねという気持ちが伝わってきた」「小学校だけじゃなくて、杉原の地域もよくしていきたいと思った」「委員会をしていない私たちの役割は、低学年のみんなに学校の楽しさを教えることだと思う」などと、一人一人がバトンタッチ集会を通して、多くのことを感じ取っていました。その姿に心から感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数  三角形を調べよう

 今日は、コンパスを使わずに折り紙を折って、正三角形を作りました。やってみると、角を合わせたり、真っ直ぐに折ることが難しかったのですが、友達に手伝ってもらうなどして、作ることができました。「やっぱり、コンパスの方が楽に三角形がかけるなあ」と、コンパスを使うよさを実感していました。
画像1 画像1

3年生  国語

 先週学習した「つたわる言葉で表そう」の学習を生かして書いた日記を、班で紹介し合いました。「説明が分かりやすかったから、イメージできたよ」「もっと、このことを詳しく説明すると伝わるよ」などと感想を伝え合いました。一人一人が、より伝わる表現をしようと努力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生  外国語活動

「What's this?」のクイズづくりに取り組んでいます。スリーヒント、シルエット、漢字当ての中から選び、クロームブックで調べて、クイズのカードを作りました。次の授業で、子供たちがつくった問題を出し合うそうです。とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生  8の字跳び

 前回、今回と、跳ぶ回数が増え、記録を更新しました。今日は2チーム合計で、367回も跳ぶことができました。縄を短くして回したり、並び順を工夫したりするなど、チームで心を一つにして頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工  版画の色付け その1

 今日は、彫刻刀で彫った板に、色を付けました。いつもと違って、絵の具には水を一切入れず、厚みが出るようにベタ塗りしました。最初は、「えー!いいの?!」とドキドキしていましたが、水色の板がどんどん違う色になっていく様子を楽しみながら、色を塗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工  版画の色付け その2

 3時間近くかかって、色付けを終えました。色付けを完成させた人から、進んで片付けをしてくれたおかげで、スムーズに終えることができました。友達の分も、喜んで片付ける姿に、思いやりの心の育ちを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生  クラブ活動の見学

 来年度に向けて、クラブ活動を見学しました。それぞれのクラブのよさをワークシートにメモしながら見学し、思ったことを発表しました。「どのクラブも楽しそうだった」「他の学年の人とも、仲良く活動していていいなと思った」「4年生になるのが、楽しみ」という感想がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学習発表会  その1

 3学期は、総合的な学習の時間に、「チャレンジ!杉原探検隊〜地域編〜」をテーマに、杉原の地域について学びました。そして、自分たちで調べたことをもとに、スライドや紙芝居を通して、学んだことをおうちの人に発表しました。
 始めの言葉、安右衛門さんグループ、井田グループの写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

配付文書

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

杉の子だより

給食だより

保健だより

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741