最新更新日:2024/06/24
本日:count up95
昨日:153
総数:792791

3年生 読書フェスティバル その1

 堀地はるみ先生から、いろいろな本を紹介していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 読書フェスティバル その2

 立体の飛び出る絵本や、点字の本、日本に数百冊しかない貴重な本など、実際に触れながら本の楽しさを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生  読書フェスティバル その3

 3限は、八尾おはなしの会の方に、素話や読み聞かせをしていただきました。特に、月にミルクを取りにいったねこのお話や、ひなどりがくしゃみを我慢しすぎてくしゃみをしてしまう場面が面白かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生  読書フェスティバル その4

 4限は、図書委員会のみなさんが開いてくれた読書縁日を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生  読書フェスティバル その5

 おみくじや、ボウリング、ペットボトルのビーズ作りなど、どれも楽しい内容で、とても充実していました。子供たちの、たくさんのスマイルが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生  体育 リズムダンス

 再来週の発表に向けてラストスパート。色団のメンバーと協力して、動きを決め、進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生  おすすめの本コーナー

 今日から校長先生のおすすめの本が並びました。他にも、図書館司書の先生や担任、クラスの友達のおすすめの本を置いています。朝読書の時間が、より充実しました。
画像1 画像1

3年生  国語「山小屋で三日間すごすなら」

 それぞれのグループで話合って決めた、5つの持ち物を発表しました。自分たちが考えていなかった持ち物や、理由が出てきて、聞いている人たちの「おー」「へー」などの反応も大きく、感想を伝えることが楽しそうでした。ご家庭でもぜひ、どの持ち物にしたのか聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生  朝のマイタイム その1

 今週から朝のマイタイムが始まりました。「みんなのために 学校のために 自分にできること」を一人一人が考えて、取り組んでいます。教室や黒板をきれいにしたり、埃の溜まりやすいところを見付けて雑巾できれいに拭いたりする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 朝のマイタイム その2

「先生、トイレを清掃してもいいですか?」と聞き、「いいですよ」と伝えると、進んで取り組んでいました。たとえ一人でも、みんなのためになることを進んで行う姿に感動しました。
 他にも、音楽室や玄関前を清掃していた人たちもいます。どの子も、目をきらきらさせて、みんなや学校のために行動していました。その感謝や優しさあふれる心が、学校中に広がったらいいなと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

配付文書

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

杉の子だより

給食だより

保健だより

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741