最新更新日:2024/06/19
本日:count up194
昨日:176
総数:792143

3年生  ラケットベースボール

 今日から総当たり戦が始まりました。どの色団も一位を目指して真剣に取り組んでいます。「いいよ」「おしい」「次がんばろう」などと、声を掛け合う姿も見られるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生  理科 実験

 今日は、虫めがねで集めた日光が当たったところはどうなるのか実験をしました。虫めがねで日光を集めて、黒い画用紙に当ててすぐに「煙が出てきた」「焦げたにおいがする」という声があり、とてもびっくりしていました。
画像1 画像1

3年生  物語ビンゴ

 図書委員会が主催の物語ビンゴを目指して、普段読んでいない本にもチャレンジしています。図書室へ行くことを、とても楽しみにしている子供たちです。
画像1 画像1

3年生  清掃名人

 午後からお客様が来校されるので、給食の前に清掃を行いました。班毎に清掃場所を担当し、動かせる物は動かして、隅々まで丁寧に清掃してくれました。さすがだなあと、感心しました。
 朝のマイタイムには、進んで玄関や教室清掃をしてくれる子どもが増え、主体的に学校のために働く姿が見られます。学校を大切にする心や、学校・みんなのために働くことに喜びを感じる心の成長を感じ、大変頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工  クリスタルアニマル

 先週から「クリスタルアニマル」の学習を進めています。おうちから光を通す透明な容器を集め、その材料を生かして、動物を作っています。ライトを点灯させると、3枚目のように光ります。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 マラソン大会  男子の部

 今日まで地道に練習してきた自分を信じ、自己新記録を目指して、一人一人が挑戦する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 マラソン大会  女子の部

 走り終えた子供たちは、自分の力を出し切った達成感でいっぱいの表情でした。最後の最後まで諦めずに走り抜く姿に、胸が熱くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 豆腐に関する実感・体験学習会  その1

 これから国語で学習する「すがたをかえる大豆」の学習を体感するために、今日の学習会を設定しました。最初に豆腐の作り方の説明を聞き、それぞれの班に先生が入ってくださり、豆腐作りを行いました。大豆がどのようにして豆腐になっていくのか、わくわくどきどきしていた子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 豆腐に関する実感・体験学習会  その2

 まず水で戻した大豆をミキサーにかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 豆腐に関する実感・体験学習会  その3

 鍋で煮る時に、温度をチェックしながら、焦げないように木べらで混ぜます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配付文書

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

杉の子だより

給食だより

保健だより

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741