最新更新日:2024/06/14
本日:count up62
昨日:103
総数:791454

3年生 体育  プレルボール

 今日からネット型ゲームの「プレルボール」の学習を始めました。ボールをバウンドさせることが難しそうでしたが、色団の仲間と声をかけ合いながら練習に励んでいました。子供たちの実態に合ったルールになるよう、話し合いながら決めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生  秋を全身で感じよう

 落ち葉を掃いて集めて、落ち葉の布団を作っている子供たちを発見!全身で、秋の美しさや楽しさを感じている子供たちの笑顔に癒やされました。
画像1 画像1

3年生  算数

 今日から重さの学習に入りました。竹物差しを使った天秤で、物の重さを比べたり、3種類の「はかり」を使って日頃使っている物の重さを量ったりしました。この機会にぜひ、ご家庭にある計量器を使って、お子様と一緒にいろいろな物の重さを量ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育  最後のラケットベースボール

 今日は、総当たり戦の最後の試合がありました。どちらの試合も引き分けで、どのチームも力を合わせて練習してきた成果を出せたようです。試合の後は、チームで振り返りをしました。どのチームも、最初と比べると大きくレベルアップしたと感じていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科  音を出して調べよう

 今日から新しい学習に入りました。さっそく紙笛と輪ゴムギターで、どうして音が出るのか、そのひみつを探ろうと、実際に音を出しながら気付いたことを出し合いました。本物の楽器はどうなのか調べてみたいという声が多くあったので、次に調べる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 スマイル3松かくれおに

 1か月前から、学級会議で話し合って決めた「かくれおに」を行いました。捕まった人も楽しめるように、復活カードを隠しておいたり、ミッション(謎解き)ができたら復活カード(鬼は盾)がもらえたりするなど、子供たちのアイディアを沢山盛り込みました。ドキドキするスリルがあって楽しめたところもありましたが、課題も見つかったので、次回はよりみんなが楽しめるものを考えたいと感じている子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図工  クリスタルアニマルの鑑賞

 完成した友達の作品を見て、よさや工夫を見付けました。「角まで光るように工夫しているね」「卵パックの形を生かして、動物の足を表現していていいね」などと、たくさんのよさを発見していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 サッカー教室  その1

 「とやま夢づくりスポーツ塾」で、カターレ富山所属のコーチが4名来校され、サッカー教室を行いました。最初にリフティングを披露してもらい、数名も一緒に参加しました。その後、ボールを使ったリレーで、ウォーミングアップをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 サッカー教室  その2

 ウォーミングアップが終わってから、1チーム4名ずつに分かれて、試合を行いました。サッカーの経験のない子も、やっていくうちにだんだん慣れて、進んでボールを蹴ろうとする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 サッカー教室  その3

 最初は、サッカーができるか不安そうだった子供も、試合を重ねるうちに、表情が明るくなっていきました。コーチの皆さんがさりげなくサポートしてくださったり、「いいね!」「上手い!」などとポジティブな声かけをしてくださったりしたおかげで、サッカーを楽しめたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配付文書

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

杉の子だより

給食だより

保健だより

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741