最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:86
総数:793590

4年生 朝のボランティア活動

 国語の時間に話し合って決めたボランティア活動の実践が始まりました。
 
 気持ちのよい教室づくり、環境づくりに向けて、黙働する子供たち。 

 今後、教室から、他の場所へ。子供たちの発意で、活動がどのように発展していくのか、楽しみです。
画像1 画像1

4年生 理科「空気と水のせいしつを考えよう」

 身の回りにある空気と水の性質について考えました。
「空気は押し縮められるの?」
「水は、どうかなあ?」

 絵図を見ながら、空気でっぽうを押したときの反応を考えました。予想したことを、9日(月)に実験で確かめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 合奏中

学習参観で披露する「茶色のこびん」の演奏を練習中です。
グループの仲間で声を掛け合いリズムや音を確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語「クラスみんなで決めるには」3

 昨日に続いて行った朝のボランティアに関する話合い活動。今日は、赤団と黄団が話し合いを行いました。
 「教室や廊下のロッカーの美化」、「係活動を充実させるための準備時間」がそれぞれの活動として決まりました。
 これから活動を進めていく中で、振り返りの場を設け、充実した時間になるように実践を重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 杉の子マラソン大会2

 引き続き、ご覧ください。

 ご家庭でも、今日までの取組を話題にしていただき、子供たちのがんばりを大いに褒めていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 杉の子マラソン大会1

 秋晴れの下、杉の子マラソン大会が行われました。
10月15日に1回目の計測を行って以降、この本番が5回目のコース走となりました。3年生の子供たち、保護者の方々の応援を背に、一人一人が力の限りがんばりました。
 自己記録を更新できた喜び、無事に完走を果たした嬉しさが子供たちの表情にあふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語「クラスみんなで決めるには」2

引き続き、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語「クラスみんなで決めるには」

 登校後の時間(8:05〜8:13)に、色団ごとにできるボランティア活動について話し合いました。
 自分の意見を話したり、友達の出した意見に質問したりするなど、議題の提案理由にそった活動内容になるように議論を深めました。
 
 話合いの結果、白団は、2階エリアのごみ拾い、青団は教室・廊下の清掃をすることになりました。
 今日、司会グループを務めた赤団と黄団は、明日、話合いを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 空気鉄砲

理科で空気の学習に入りました。
空気鉄砲を使い、スポンジの玉がどれだけ飛ぶか確認しています。
鉄砲の中に水を入れると飛び方はどうかわるのでしょう・・?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合「わたしたちにできるエコ活動」

 図書室の資料やインターネットを使って調べたことをどのように発表するか、グループで相談し、準備しています。
 「下学年に分かるかな、この言葉?」
 「遠くの人に見えるように、もっと大きく書いた方がいいよ」
 どのグループからも、相手に伝わる発表の工夫を話し合う声が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/22 家庭学習PU週間(〜28日)
2/23 (祝)天皇誕生日
2/24 ファミリータイム
2/25 クラブ活動(今年度最終)
富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741