最新更新日:2024/06/21
本日:count up66
昨日:210
総数:792225

4年生 道案内

2学期最後の外国語でした。
道案内の言葉を英語で覚えます。
消しゴムくんを道案内してたどり着く先はどこなのでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 グループ会議

今日は久しぶりのグループ会議。
朝のボランティアタイムの今後について話し合いました。
今回が最後の会議になる予定でしたが、両チームとも話合いが盛り上がり、急遽明日も行うことになりました。
クラス全員が話合いの進行に関わる経験を積みました。来年の委員会活動に生かせそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科のたしかめテスト

 2学期も残り17日。4教科の「たしかめテスト」に今週から来週にかけて取り組んでいきます。
 はじめの教科は、社会科。「ごみの処理と利用」「自然災害からくらしを守る」「県内の文化財や伝統行事」について、先週から復習・確認を行い、今日のテストで力試しをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合

 環境をテーマに調べ活動を進めてきた子供たち。紙芝居やクイズで学習の成果を発表したいと考えているグループの子供たちは、今週末から他学年に向けて伝える機会をもつ予定です。
画像1 画像1

4年生 マット運動「倒立系の技の練習」

 マット運動の学習を始めて3回目の今日から、技ごとに場所を分けて練習を行いました。倒立をするのは久しぶりということもあり、三点倒立やじゃんけんから感覚を慣らしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 鉄を温めると?

今日の実験は、「鉄球を温めると体積は変わるのか」です。
ガスコンロで火をつけることになるのでみんなどきどき。
お湯で温めたり火で炙ったりすることで、どんな変化があるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 「立山の春」

書き初めの季節がやってきました。今年4年生が書くのは「立山の春」です。
今日は普通の筆で、「立山」の練習をしました。なかなかうまく書けたようです。
ご家庭でも書き初め練習の準備をお願いします。(詳細は後日学年便りとHPでお知らせします。)
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 学級活動「係活動のイベントで盛り上がろう」

  今回は、「読み聞かせ」と、「ジャベリックボール投げ大会」をしました。
 「読み聞かせ」は、台本通りでなく、クラスの友達が登場する意外な展開に、聞き手の興味が一気に高まりました。
 「ジャベリックボール投げ」は、一人2投。投げる経験は少なかったものの、ピューッと音を立てて飛んでいく球を気持ちよく眺めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作「学校生活の思い出を表そう」

 1学期から2学期にいたるまでの学校生活で、心に残っている場面を絵に表しています。同じ場面を選んだ友達同士で「あの時、どんな動きだったっけ?」と様子を動きを思い出してモデルになったり、アドバイスし合ったりして下絵を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 空気ってふくらむの?

理科では、温められた空気がどうなるかの実験を行っています。
理科室で行う実験も増えてきて、毎回とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/20 (祝)春分の日
3/23 1〜5年生給食最終日
3/24 修了式11:50下校
3/25 学年末休業(〜4月5日)

配付文書

杉の子だより

生徒指導

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741