最新更新日:2024/06/02
本日:count up32
昨日:81
総数:789146

4年生 オリジナル

 おもしろい模様がたくさんそろいました。限られた道具を使って、人とは違う使い方で模様を付ける子供の姿がたくさん見られました。来週の図工では、これらの模様を自由に切って貼り合わせてみます。どんな作品になるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 難しい

理科の学習で使用するキットの組み立てを行いました。
今までのキットよりも複雑なつくりになっており、苦戦している子が多かったです。
先生や友達に聞きながら組み立てます。
「あ、プロペラが飛んだ!」さて、どんな仕組みなのでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ヘチマの植え替え

 ヘチマが大きく育ってきたので、植え替え作業を行いました。雑草だらけになっていたので、草むしりから始めました。どれくらい大きくなるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 再確認

図書室オリエンテーリングを行っていただきました。
コロナウィルス対策として、例年とは違うルールがいくつかできており、そこを改めて確認しました。
その後は、総合で学び始めた「環境」について本を使って調べました。
画像1 画像1

4年生 毎日健康に!

 のびのびタイムに、運動委員会が提案してくれた「杉の子ダンス」を楽しみました。なんと、座りながら運動できます。

 給食は、久々に温かい汁物やおかずが出ました。おいしい給食に夢中になって、食べていました。幸せなひとときです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 待ってました!

今日から、約2ヶ月ぶりに通常の給食がスタートします。
いつもより品数が少なかったりエプロンや三角巾を身につけての準備だったりと、普段とちがうところもありますが、おいしさは変わりません。
やっぱりいつもの給食が一番ですね!しっかり食べキリンできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 美しく

書写では「林」の練習をしています。
2つの木のバランスが難しく、お手本を見ながらじっくり丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 投票!!

「おー!」
「なかなかいいね!」
「おー!」
「これ好きだな!」

 学級でフォトコンテストの作品を鑑賞しました。作品を見せるたびに子供たちの歓声が上がります。子供たちの視点で撮影する作品はどれもおもしろいです。最後には投票を行いました。果たして、クラスの代表作品はどれになるのでしょうか…??
画像1 画像1

4年生 みんなのためにできること

 道徳の学習の様子です。上級生となった子供たちの姿が描かれた教材文から、考えました。学校のため、みんなのためにできることを見つけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 モーターと乾電池

「豆電球がモーターに変わっただけ!」
「輪のようにつなげばいい。」
「そうそう、3年生で『回路』を学習したよね。」

 理科の新しい学習に入りました。モーターと乾電池を手にした子供たちは、すぐにモーターを回すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式・始業式

配付文書

杉の子だより

生徒指導

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741