最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:190
総数:790827

4年生 1月18日(月)の予定・持ち物

【4年生のみなさんへ】
 家の周りの雪はだいぶとけましたか?学校の周りの雪はだいぶ少なくなりました。しかし、朝は凍って滑りやすいです。十分気をつけて登校してきてください。みんなに会えるのを楽しみにしています!

【1 予定】
4年松組:社、発育測定、算、理、外、国
4年竹組:国、社、発育測定、算、理、外

【2 持ち物】
月曜セット、食物アレルギー調さひょう、りん時休業中の学習課題、図書室の本、健康チェックカード、めがね(視力検査で必要な人)、星座早見ばん(ある人)、とび縄

4年生 休校中の課題答え(算数)

休校中に取り組むPUノート課題の答えです。(算数P15)
画像1 画像1

1月13日(水)の学習課題について【4年生】

【13日(水)の課題】※PUノートを使います。ない場合は、別のノートでもかまいません。
1 国語
・ ローマ字で冬の言葉集め(30個)をします。(例)Yukidaruma(雪だるま)
2 算数
・ 教科書P131「ほじゅうの問題」の△ア〜エをとき、答えを見て丸付け・直しをします。
3 社会
・ 47都道府県を一通り漢字で練習します。
4 理科
・ 教科書P197「方位じしんの使い方」「星ざ早見の使い方」を、言葉や絵を使ってまとめます。

1月12日(火)の学習課題について【4年生】

【PUノートを使います。】
1.国語…教科書P.86「漢字の広場」例にならって漢字を使った文章を作ります。
2.算数…教科書P.133、134「ほじゅうの問題」の△マーク シ・ス・セをとき、答えを見て丸付け・直しをします。
* 家の手伝い、またじょ雪をする場合は、家族といっしょに安全に気を付けて行いましょう。

4年生 書き初め大会(竹組)2

一筆一筆、心を込めて丁寧に書いていました。
12(火)〜14日(木)は、書初作品展になっております。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書き初め大会(竹組)1

新しい年の始まりです。まずは書き初め大会。冬休みの成果を発揮する時間です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 教室での始業式

 放送をしっかりと聞き、3学期や新年への気持ちを高めました。始業式を終え、一人一人が目当てを書きました。短い3学期ですが、一日一日を大切にして過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書初大会<4松> 2

 冬休みを明け、どの子もパワーアップした字でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書初大会<4松> 1

 本日の書初大会の様子です。練習の成果を発揮しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式・始業式

配付文書

杉の子だより

生徒指導

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741