最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:88
総数:791482

4年生 ハンドクラップ(音楽)

 ペアの友達とハンドクラップを行いました。始めは友達に聞いてもらい、リズムが間違っていないか確認してもらいました。次に、一緒に合わせて演奏しました。初めて行ったのに、息ぴったりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 委員会活動の魅力を伝えよう

 学習発表会では、今まで委員会について調べ、まとめたことをグループで堂々と発表しました。司会も自分たちで行いました。他の委員会のグループにメッセージを書くことにも一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動:ブリジット先生に道案内をしたよ

 学校内の自分の好きな場所への行き方をブリジット先生に英語で話しました。
 グループで何度も練習し、上手に案内することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 沸騰した時に出てくるあわの正体を探る実験

 沸騰した時に出てくるあわを集めました。見た目は空気なのにどんどん減って空気と違うことや水蒸気が集まって水になる不思議を学ぶ子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 委員会のお仕事体験

 運営委員会担当の子供たちが、運営委員会の人と一緒にあいさつ運動に取り組みました。
 図書委員会担当の子供たちが本の貸し出しの仕事を体験しました。全校のために頑張る5・6年生の姿を見て、自分たちも頑張ろうと張り切って活動に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 跳び箱の学習が始まりました

 今日は4年生になって初めて跳び箱を跳びました。開脚跳びやかかえこみ跳び、台上前転を元気よく何度も練習しました。できなかった技ができるようになり、「楽しかった」という子供がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 学習発表会に向けて

 6日の学習発表会に向けて、今日は発表の仕方の話を聞き、グループで集まって発表内容、役割分担を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 休み時間に本を借りに行きました

 4年生は、6日の学習発表会の「委員会の魅力を伝えよう」の学習に向けて図書室で本を借りつつ、図書委員会さんの貸し出しの仕事もしっかり見てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 外国語活動

 「ALTのブリジット先生に学校内の好きな場所を教えよう」というめあてで、自分の好きな場所を決めたり、好きな理由を考えたりしました。そこへの行き方も英語で言えるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 道徳の学習

 ルールとマナーの違いについて考えたり、お話を読んで、主人公の気持ちをワークシートに書いて話し合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/8 委員会活動
2/14 避難訓練

配付文書

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

杉の子だより

給食だより

保健だより

生徒指導

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741