最新更新日:2024/06/27
本日:count up250
昨日:195
総数:793308

4年生 体験学習会(ドミノで杉の子ギネス)

 牛乳パックでたくさん作ったドミノを使って、杉の子ギネスを行いました。10分間で何個並べて倒せるかを競いました。集中して、班で協力してたくさん並べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体験学習会(開会式)

 体験学習会では、班長チームが開会式の司会をしました。児童代表の言葉も言いました。たくさんの先生方にも協力していただきました。感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体験学習会(夕食は最高においしかった)

 夕食作りの後は、作った夕食を班で食べました。とてもおいしくて笑顔がいっぱい見られました。夕食作りは、大成功だったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体験学習会当日(白玉フルーツ作り)

 楽しみにしていた体験学習会の日になりました。
 夕食作りでは、前半チームが、フルーツ白玉を作りました。白玉粉に水を入れてこね、約30個の玉を作り、ゆでました。フルーツを切って一緒に盛りつけました。おいしく作ろうと、班の仲間と協力していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体験学習会での夕食作り(焼きそば編)

 夕食作りの後半チームは、焼きそばを作りました。キャベツやウインナーを切ったり、野菜やめんをいためたりしました。汚れたフライパンを一生懸命洗う姿も見られました。片付けも最後まで頑張る4年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 休み時間(体育館での様子)

松組主催のドッジボール集会がありました。竹組も参加させてもらい、とても楽しいひとときを過ごしました。
画像1 画像1

4年生 体験学習会の準備

体験学習会の前日準備をしました。
 班長は、開閉会式の司会や児童代表の言葉の練習を上手に言えるまで行いました。
 ドミノチームは、ドミノに絵を描き、楽しくドミノができるようにしました。
 ウォークラリーチームは、ポイントを設置し、置いた場所の写真を撮影しました。
 夕食作りチームは、焼きそば・フルーツ白玉作りで使う用具や机、材料を分けたりする準備をしました。
 明日が楽しみです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ドミノの並べ方をどうするか考えたよ

 体験学習会が金曜日に迫ってきました。全校のみんなに牛乳パックを集めるのを協力してもらい、たくさんのドミノを作ることができます。ありがとうございます。今日は、各チームに分かれて、ドミノの並べ方をどうするか考えたり、実際に少し並べてみたりしました。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体験学習会の準備

金曜日に体験学習会が迫ってきました。夕食作りチームは、テーブル番号が書いてある札を作ったり、みんなの好みを聞くアンケートを作りました。ウォークラリーチームは、ポイントでのミニゲームの説明を動画で撮りました。ドミノチームは、作ったドミノのよいものを仕分けしたり、ドミノをいくつ倒せたかという記録表を作ったりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育(シャトルラン)

 スポーツテストの種目のシャトルランに取り組みました。1回でも多くできるように、歯を食いしばって頑張る子が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 6年SDGs講演会
3/16 卒業式全体練習
3/17 1〜4年・6年13時20分下校 5年14時30分下校

配付文書

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

杉の子だより

給食だより

保健だより

生徒指導

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741