最新更新日:2024/06/27
本日:count up225
昨日:195
総数:793283

4年生 外国語活動

 今日の外国語活動には、ALTのシヴォン先生が来てくださいました。元気なシヴォン先生の発音を真似たり、シヴォン先生や友達に英語で積極的に話しかけたりする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育の学習 (フラックフットボール)

 今日の体育は、タグをつけてお手玉を持ち、タグを取ろうとする相手の団をかわし、ゴールのかごにお手玉を入れたら大成功になるゲームをしました。2つともタグを取られたら、おしまいです。右に左に相手を揺さぶる作戦や後ろからこっそり迫る作戦、おとり作戦等、どうしたらお手玉を最後まで運べるかを考え、実行することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 道徳(竹組)

 今日の道徳は、「ブラッドレーの請求書」のお話を使って学習しました。
 ブラッドレーは、お母さんにお手伝い代を請求してお金をもらいましたが、お母さんは、ブラッドレーへの請求書は、食事作りや掃除・洗濯をしていたにもかかわらず、0円でした。それを見てブラッドレーは後悔するというお話です。家族にいろいろなことをしてもらっていることを自分たちも実感し、家族のために何かしたいという気持ちをもった子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 書写の時間(松組)

 今日の書写は、「雲」という字を書きました。一画一画ていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ガラス美術館に招待されました

 久しぶりの校外学習でワクワクしながらバスに乗って行きました。
 6Fには、大きくていろいろな形や色の作品が並んでいました。
 見学した後には、作品について思ったことを話し合いました。
 併設されている図書館の21万冊ある書庫も見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 休み時間

 今日は、いつもと違う遊びを楽しんでいる人が多かったです。
 速いスピードで大縄跳びの八の字跳びをしたり、キーボードでいろんな打楽器の音を出して楽しんだり、剣玉に挑戦し、剣に玉をさして喜んだりしていました。自分たちで考えた遊びを楽しむ4年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育(フラックフットボールの練習)

 体育の学習では、腰に2カ所タグを付け、友達のタグを取り合うゲームをしました。団ごとにタグを集める団体戦と1対1で戦う個人戦をしました。必死に逃げたり、タグを取ったりする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 コオデネーショントレーニング

 講師の方に来ていただいて体育の時間にコオデネーショントレーニングの学習をしました。寝転んだ姿勢から素早く立ったり、置いてある輪を踏まないように進んだり、スカーフを友達に落としてもらって素早くキャッチしたりといろいろな運動に取り組みました。常に動き回って、たっぷり運動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科は楽しいな

 先日の理科では、グラウンドのどこに水たまりができるかを予想し、その場所の地面がどうなっているかを実際にビー玉を使って転がる様子を調べました。
 今日は、電気のはたらきの学習で、モーターと乾電池を使って車を走らせました。
 毎日、いろいろな学習に一生懸命取り組んでいます。
 蒸し暑い日が続いていますが、29日火曜日にプールに入る予定です。プールの学習もめあてをもって取り組み、レベルアップできるようにがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体験学習会(閉会式)

 班長チームが司会と児童の言葉を言いました。19時頃になりましたが、みんなまだまだ元気でした。大成功の体験学習会で、楽しい思い出が増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 全校5限下校
3/24 修了式

配付文書

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

杉の子だより

給食だより

保健だより

生徒指導

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741