最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:88
総数:791481

4年生  読書フェスティバル3

画像1 画像1
画像2 画像2
 ボーリングでは、友達がすぐにプレーできるよう、場をつくってくれる人が出てきました。進んで働く姿を見て、心があたたかくなりました。

4年生 読書フェスティバル4

画像1 画像1
 「八尾おはなしの会」のみなさんによる読み聞かせです。ろうそくの火を灯し、物語の世界に浸りながらお話を聞くことができました。

4年生  社会科校外学習新聞 作成中

画像1 画像1
 臨時休業あけでしたが、みんなで進んで声をかけ合い、協力して作成しています。

4年生  社会科校外学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
 立山カルデラ砂防博物館です。土砂崩れの様子を表したジオラマを観察したり、砂防堰堤のしくみを調べたりしました。

4年生  社会科校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
 本宮砂防堰堤のそばで昼食を食べました。連絡橋を渡り、堰堤の規模の大きさを実感しました。

4年生  社会科校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
 大山歴史民俗資料館では、あばれ川からくらしを守るだけではなく、水を発電に利用していることも教えていただきました。自分から質問をしに行く人もたくさんいました。

4年生  社会科校外学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
 横江頭首工です。大木や巨石が頭首工にとどまっている一方で、魚専用の魚道を見た子供たちは、常願寺川の恐ろしさと豊かさの両面を感じていました。

4年生  図画工作 立ち上がれ!ねんど

 粘土をひもや板の形にして、立ち上がらせました。ひもをたくさん重ねて丸く積み上げる人や、板とブロック状の粘土を使って頑丈なタワーを作っている人もいました。久しぶりの粘土を使った図工に大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生  理科 調べ学習

 班ごとに疑問点について調べ、スライドにまとめています。協力して発表原稿を書いている班もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生  外国語活動

 外国語活動の時間には、筆箱の中身を紹介している文章を集中して聞いて、誰の筆箱なのか真剣に考えていました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配付文書

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

杉の子だより

給食だより

保健だより

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741