最新更新日:2024/06/24
本日:count up25
昨日:167
総数:792888

4年生  とやま環境チャレンジ10(前期)

 地球温暖化の現状を教えていただきました。SDGsの学習を進めている4年生にとって関心のあるテーマでもあり、熱心に聞いていました。これから4週間の間、「お家でチャレンジ10」を実施します。お子さんと相談しながら、ご家庭でできることに取り組んで頂きたいと思います。
画像1 画像1

4年生  わたしにできること

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間「SDGs〜わたしにできること〜」の学習を進める中で、身近なところからできることをしている友達がいました。ごみ拾い専用のポーチを作り、下校中にゴミ拾いを行っています。
 子供発の活動を、見守っていきたいと思います。

4年生  学級目標の背景づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作「えのぐでゆめもよう」の学習を生かし、一人一人のpieceを作り、つなげました。学年目標「ピース!」からアイディアを得たようです。
 

4年生  杉の子ガーデン

 お昼休みには、栽培委員会の企画した杉の子ガーデンに参加する子供たちがたくさんいました。友達と花を選び、嬉しそうにプランターに花を植えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生  朝の運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動員会さんの企画で、たくさん走るとスタンプをもらうことができる「PU運動スタンプラリー」が始まりました。ゴール目指してがんばろう!

4年生  じっくり調べる

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間「SDGs〜わたしにできること〜」では、自分が選んだ目標についてじっくりと調べています。お家でも調べてくる人が増えてきました。

4年生  いきものといっしょ

画像1 画像1
 お花やカブトムシ等、いきものに囲まれている教室。休み時間に、兄弟のようにかわいがっている様子が微笑ましかったです。

4年生  体育 ソフトボール投げ

 体育では体力テストに向けて、練習をしました。友達とフォームを見ながら少しでも遠くへボールを投げられるように頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生  国語 漢字の学習

 4、5月の漢字の復習テストも終わり、新しい漢字を丁寧に書いて覚えようと学習中です。漢字ノートやPUノートに自主的に漢字の学習をする姿も見られます。
画像1 画像1

4年生  宿泊学習のあと

画像1 画像1
画像2 画像2
上:「宿泊新聞」に載せる写真を選んでいます。国語「アップとルーズ」の学習を生かすことができるよう、慎重に選んでいます。
下:放課後に掃除をする子供たち。「来たときよりも美しく」宿泊学習の学びを生活で実践しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配付文書

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

杉の子だより

給食だより

保健だより

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741