最新更新日:2024/06/24
本日:count up95
昨日:153
総数:792791

4年生  読み聞かせ係の読み聞かせ

 朝の会の後、読み聞かせ係による読み聞かせを聞きました。こいのぼりの言い伝えを順に読んだり声をそろえて読んだりして、工夫して楽しい読み聞かせの時間をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生  コロコロガーレ

 図画工作科では、いろいろな厚紙等を折ったり曲げたりしてビー玉を転がすコースを作る「コロコロガーレ」の制作に取り組みました。ゴールまで確実にたどり着けるよう何回も試したり、イメージを膨らませて山や海、遊園地などを転がる様子を想像したりして、楽しみながら活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生  3年生と杉の子タイフーン練習

 運動会に向けて、3年生と初めて杉の子タイフーンを練習しました。3年生に動き方を教えたり、速くゴールするためのアドバイスをしたりするなど、昨年の経験を生かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生  リコーダーで「歌のにじ」

 音楽科では、歌のにじの学習をしました。階名でリズムを確認し、リコーダーで演奏しました。タイミングを合わせ、美しい音を響かせました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生  運動会スローガンを決めるための代表委員会

 学級代表の子供たちが、クラスで話し合った意見を代表委員会で発表しました。クラスの代表として堂々と発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生  SDGsについて知ろう

 総合的な学習の時間では、SDGsすごろくに取り組みました。止まったマスに応じてSDGsに関するクイズ問題に答え、楽しみながらSDGsを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生  学習参観

 本日の学習参観、ご参観ありがとうございました。子供たちは楽しみながら都道府県の特徴を調べたり、友達とクイズを出し合ったりして知識を深めていました。今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1

4年生  いろいろな国の「こんにちは」

 外国語活動では、色々な国のあいさつについて学びました。ALTの先生の発音をよく聞いて外国のあいさつを練習し、友達といろいろな国の言葉で挨拶し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生  体でリズムを

 音楽では、いろいろな音符の種類や長さを確認し、拍に合わせて進んだり、手拍子したりしてリズムについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生  絵の具でゆめもよう

 図工では、いろいろな取り組み方で水彩を使い、模様を描く学習を行いました。網と歯ブラシを使うスパッタリングやストローで吹く吹き流し等、いろいろな表し方を知り、楽しんで模様をつくりました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/24 運動会予行
運動会練習6限(5・6年)
5/25 運動会練習(5・6年)
5/26 運動会前日準備
5/27 運動会
5/29 振替休業日
富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741