最新更新日:2024/06/28
本日:count up68
昨日:86
総数:793654

5年生 校外学習5

次に四季防災館に行きました。
火事が起きたときにどのように避難したらよいか、実際に煙の中を歩く体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習4

イタイイタイ病によってどのような被害が起きるのかを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習3

衛星写真で神通川の位置を確認したり、ジオラマや映像からその当時の様子をみたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習2

資料室には、イタイイタイ病や公害に関する資料がたくさんありました。
気になる資料を手に取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習1

今日は、社会科校外学習に出かけました。
最初に、イタイイタイ病資料館に行きました。
イタイイタイ病とは何か、映像を通して学習しています。
3学期の社会科の学習にもつながります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 テスト

画像1 画像1
 2学期もあとわずかです。
 学習のたしかめのテストを行っています。がんばっています。

5年生 人権週間

画像1 画像1
 人権週間に、「いじめと戦おう」のビデオを見ました。
 子供たちは、真剣に視聴していました。話合いでは、「いじめは、絶対にいけない。いやな気持ちになる」など、たくさんの意見がでました。

5年生 この頃の5年生その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では、ソフトバレーボールを行っています。パスやレシーブ、サーブなど難しいこともありますが、少しずつ、上手になってきました。
 杉原版5年生ルールを作って、自分たちが分かりやすくやりやすいように工夫しています。

5年生 この頃の5年生その3

 算数では、四角形と三角形の面積の学習をしています。
 面積の求め方を自分たちで考えて発表しました。図形の紙を切ったり反対にしたり工夫しながら、平らにして面積が求めやすいようにしました。また、図で考えた人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 この頃の5年生その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から、ファミリー清掃から自級清掃へと代わりました。子供たちは、すみずみまできれいにしようとがんばって清掃しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/10 児童集会
2/11 (祝)建国記念の日
2/12 避難訓練
富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741